おいらの住んでいる家は駅から遠い。最寄り駅からは2.5kmくらいある。
だから電車を使う必要があるときはバスで駅まで行く。
しかし、このバスがまた使いにくいのだ。
利用者が少ないからなのだろうが、小さな車体を使った地域巡回バスしか無く、本数も少ない。
朝、夕の通勤通学時間帯でも1時間に2本くらい。(苦笑)
お昼に至っては1時間以上、バスが来ない時間帯がある。(^_^;
オイラの家の近くを通る路線は2本しかなく、最寄り駅からぐるっと回って最寄り駅に戻るルートと、最寄り駅からぐるっと回って隣の駅までを往復するルートだけだ。
しかも時刻どおりなのは始発の停留所=駅のみであり、おいらのところの停留所には5分遅れがデフォだ。ヽ(´ー`)ノ ハア
だから、時刻表どおりにバス停に行くと確実に待たされることになる。
その代わりと言っては何だが、バスの運営サイトにアクセスするとロケーションシステムでバスの現在地が表示されるようになっている。
自宅からバス停までは300mくらいだ。ロケーションシステムで2つ手前の停留所まで来たのを確認してから家を出れば十分だ。
先日、仕事のあとの予定があり、電車で行く必要があった。
朝はバスの現在地を確認しながら、家でマッタリとしていた。
しかし、最寄りの停留所の5ヶくらい手前からバスが動かなくなった。
はて・・・???
渋滞でもしているのかな????
そう思ってパソコンの画面を見ながら家をでるタイミングを計っていた。
そうこうしているうちに本来の時刻表の時間を10分近く過ぎていた。
こりゃ、ナンボ何でも・・・と言う事でバス停で待つことにして自宅を出た。
家を出て50mのところを曲がるとバス停が見える。。。
な・・・なんと・・・いままさにバス停をでて遠ざかっていく後ろ姿が見えた。orz
スマホを見るとついさっきまでのイチから見た瞬間にパパパっと5停留所くらいすっ飛ばした位置に移りやがった。
やられた・・・・・。
ロケーションシステムの更新が何らかの原因で滞っていたのだろう。。。
次のバスまでは30分近くあるので再び部屋に戻り、待機したのは言うまでも無い。
今後は遅くとも時刻表の時間から5分以内にはバス停に行くと心に誓ったのは言うまでも無い。キッパリ