ストレッチ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

毎朝、職場でラジオ体操をしてさらに軽くストレッチもしている。体操とあわせてもせいぜい7、8分だ。
さらに言うならば、起き抜けにベッドの上で、
尻の筋肉のストレッチだけはホンの1分程度だがやっている。

腰痛がひどかった頃に始めた習慣だ。

幸いなことに最近はストレッチの効果に加えてちゃりを乗り回している効果なのか、腰痛はかなり治まっている。(^_^)v
しかし、週末にちゃりを長い距離乗ったあとは膝の皿の上下の腱がかなり張り気味になり、軽く痛みが出る。
いわゆる関節炎のような症状なのだろう。
背中の筋肉が張ったりもするがこれは単なる筋肉疲労なのであまり気にしないが、膝はスキーシーズン中も同じような痛みがでるのでちょっと気にしている。

この週末も(オイラの実力に対しては)死ぬほどへろへろになるくらい、ちゃりで山を登ってきたせいか、日曜の晩から膝がカクカクで皿の上下に痛みが出ていた。
特に皿の上側がいたんだ。膝の皿と大腿四頭筋をつなぐ部分だろう。
そんなコンディションだったので月曜日は大人しくオートバイ通勤にして脚を休めることにした。(^_^;
仕事中も
ヒジで大腿四頭筋をグリグリやってほぐしたり、椅子に座って脚を伸ばした状態で膝の皿を上下にウリウリと動かして皿周りの腱をほぐした。

その甲斐あってか、帰宅する頃には皿周りの痛みはだいぶ消えていた。(^_^)v

やはりちゃりにたくさん乗ったあとは大腿四頭筋のストレッチと皿周りのストレッチが効くようだ。
今後も日常的にほぐしていこう。。。。