夏休みの最後にさらに3本ほど映画を見たのでその備忘録・・・
トランスフォーマー/最後の騎士王 (2017)
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%EF%BC%8F%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E7%8E%8B/358993/
このシリーズがまだ続いていたことに驚いた。たまたまアマゾンプライムで映画を検索していたら見つけたのだ。
確か前作では、人間とオートボット(で良いんだったかな?)が協力して敵の親分をやっつけたんだよね。このシリーズは1作目からどんどん駄作方向に流れていた。
この作品も全く期待しないで観た。
結論としては、単品作品としてはまあ普通。かつてのトランスフォームのCGやど派手なアクションを期待する人はがっかりだろうが、まあ全体のできは悪くない。ただし、記憶が曖昧なんだが、前作までの一応繋がっていたはずの筋書きとの整合性がとれていないような気がする。以前のストーリーの詳細をすでに忘れているのでその辺りは自信が無いのだが・・・(苦笑)
ま、いずれにしてもいい加減にこの辺でやめておいた方が良いだろう。(´ー`)┌フッ
パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 (2017)
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%EF%BC%8F%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A/359876/
これまた、まだ続いていたんだっ!?という感じ。(爆)
・・・で、内容はと言うと、1作目に出てきた親父ターナー、そして準主役的な息子ターナー。さらに今度は孫ターナーが出てきてストーリーを引っ張る。
全体としては相変わらず、ふざけた感じのジョニー・デップが当然中心なのだがもう見飽きた感じも強い。ただし、CGはすごいとは思う。
そして謎のねーちゃんが出てきていろいろあって、ああしてこうしてハッピーエンドなのだが、このねーちゃんの出自が無理矢理過ぎる。ライバル海賊がなんでお宝の場所を知っていて、何故その力を自ら使おうとしなかったのかとかとか・・・
整合性がない点においてはトランスフォーマーと同じだ。
さらに始末が悪いことにこのシリーズもまだ続けたいという未練たらたららしく、エンドロールのあとにちらっと映像が有り、フジツボを捲いて行きやがった。このふざけたフェイクエンドは、あわよくばさらに続編を作らせてちょーだいと言う欲望が見え見えだ。
昨今、新しい作品で大ヒットを飛ばすのは難しく、興行成績は予想が難しいのだろう。その点、こうした大ヒット作の続編ならば一定以上の収益が見込めるからこそなのだろう。
このシリーズも初めの2作品くらいまででやめておけば良かったという気がする。
トリガール! (2017)
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%81/357886/
仕上げは屈託のない土屋太鳳が主演の映画だ。
最近の若手女優では高畑充希、そして干されてしまったようだが瀧本美織と並んで実力があると思っている。
現在放映中のチア・ダンも楽しく見ているが、この子の元気はつらつな感じは大好きだ。(この辺りは高畑とかなりキャラが被る感じだが。)
まあ、それはともかく鳥人間コンテストを目指す、学生達の物語。
随所に見られる理系男子をこき下ろすような描写には大昔に理系男子だったオイラはかるくいらっとするが、その描写が正しいからこそのむかつきであることは内緒だ。(爆)
元気はつらつな感じで作品は期待通り。
轟二郎ネタはイマイチ理解不能だったが、面白かったよ。
池田エライザという子が出て居たが、この子かわいい。名前は何となく知っていたけど今ひとつブレイクしないハーフタレントのひとりという感じではあるが。
それとセリフも無ければ引きのカットでしか出てこないが、部長の彼女役のメガネ女子もなかなか・・・・バキッ!!☆/(x_x)
ま、いずれにしても肩が凝らず、何となく晴れ晴れとする作品である。