そのむかし、いろんな都市伝説があった。
マクドナルドはネコ肉をつかっている
コーラを飲むと歯が溶ける
目薬を飲み物に入れると睡眠薬代わりになる
霊柩車を見かけたら親指を隠せ、さもないとお父さんが早死にする
などなど・・・
他愛もないものから同業他社の嫌がらせだったのではないかと邪推したくなる類いのものまでいろいろだ。
オイラは世代的にまったくミートしてないが、口裂け女が小学生の間で怖がられていた時代もあったっけ。。。
そうかと思えば、昔からの言い伝え?には人としての礼儀を教えるようなものもあった。
夜、口笛を吹くと蛇が来る
なんてのはその類いだな。
それにしても公共のマナーに関して言うと時代とともに変化するのは当然ではあるものの、食堂でも帽子を被ったままとか会社に来るのに突っかけサンダルに短パンとか、以前はキックボードを抱えて電車で来て、最寄り駅から会社までキックボードで走ってくる奴とか・・・・
まあ、他人を思いやるこころは確実に縮小しているのが今の世の中なんだろうなぁ。ヽ(´ー`)ノ ハア
それをすると私にナンの得があるんですか?
と堂々と質問するような輩も増えた。こう言う奴には得ではなく徳の大事さを知って欲しいものだ。(´ー`)┌フッ
世知辛いねぇ・・・・