5月連休に入ってから久しぶりにちゃり3号を乗り回した。
週末ごとに走っているのですでに800kmくらいは走っていると思うが、連休から投入したカーボンホイールにふれが出て居るようだ。
先日、ブレーキング時にびびり音がするようになったことに気づいた。
以前のWH6800ホイールはアルミと言う事も有り、そんなことは気にもかけずに2000kmくらい使ってきたが、やはりカーボンはデリケートなのだろうか。。。
自宅でチェックするとリアブレーキをかけるとリムが左右に動くのが見てわかる。恐らく左右に振れているのだろう。
フロントは特に問題なさそうだが、リアは修正が必要だ。
・・・と思っていたのだが、よくよく見たらキャリパーブレーキが少しずれて左右でクリアランスがずれていた。(爆)
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
・・・とはいえ、何事も自分でやらないと気が済まないタチなので、ミノウラの振れ取り台を購入し、チェック&振れ取りを出来る体制を整えた。(^^)v
今後はホイールの手組に挑戦したいと思っているので道具はあっても困らない。(´ー`)┌フッ
ちなみに今朝はちゃりザップと言うほど走る時間が無くて、40kmほどだったが改めて実感したことがある。
PRIMEブランドのカーボンホイールだがはじめは違いは感じなかったが、やはり違いはあるようだ。
リムの剛性なのかスポークなのかはオイラにはわからないが乗り味が柔らかい。
健脚とか剛脚の人には物足りないだろうが、オイラには100km程度走っても疲れにくいという感じがする。先週100kmちょっと走ってそんな感じを受け、今朝、40kmほどだが走ってみて確信した。
オイラレベルにはこの程度の堅さのホイールが合っているようだ。(^^)v
明日の朝のうちは走れるかなと思っていたが現在、外は豪雨。(苦笑)
こりゃ、明日は久しぶりにおうちシアター日和かな。(´ー`)┌フッ