レインウエア | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昔からオートバイに乗ってきた関係でカッパの類はいろんなものを使ってきたし、今現在もいくつか持っている。
オートバイ用だけでなく、サーキットでレース写真を撮るときに使う物などもいろいろ持っている。
そうした中、自転車用となると少しだけ求める要素が変わってくる。


・携帯性:使わないときのコンパクトさ、軽量さがより重要となる
・通気性:発汗量が多いので防水性能だけが高くても結局は蒸れてしまって汗で濡れることになる。
また、レインパンツに関してはペダリングのしやすさも大事だろう。

レインパンツに関しては昨年、モンベルの自転車用モデルを買った。
先日の雨の日の通勤で初めて使ってみたのだが、これは良い。(^_^)v
ストレッチ性のある素材なのでペダリングしやすいし、シャカシャカしない点も
だ。
自転車用をうたうだけあって、尻と股関節部分には補強布も当ててある。
裾はベルクロで補足できるので裾バンドを使わずともクランクに引っかかることもない。

安くはなかったが機能、性能には大満足だ。

それに対して、レインジャケット。
要求項目としては上記のようになるが、その割りにはまあ何でもいいかなと言う部分もあったりする。(爆)

気温が高い時期のエマージェンシーとしてはビニール系素材の安いものをウインドブレーカー兼用として持ち歩いている。
がっつり雨の時はそれこそオートバイ用として使っているものでも特に問題ない。確かに若干蒸れるが、どのみちがっつり降られれば雨が沁みてきて多少なりとも濡れるのだ。中から蒸れて濡れるか、外から沁みてきて濡れるかだけのちがいだ。(苦笑)

ちなみに完全防水を保ち続けるレインウエアというのは存在しないと思っている。あるとすればそれは完全密閉で通気性ゼロとなるだろうし、ベンチレーションなどの形状で工夫するにしても限界がある。
話はそれるが、オートバイ用として使っているものはそれほど値段の高くないものを定期的に買い換えることにしている。使用頻度が高かった頃は2、3年で買い換えていた。最近は通勤距離が昔よりもぐっと短くなったおかげで使い込んだカッパでも十分持ちこたえてくれるので買い換えていないが。(苦笑)

 

写真撮影の場合は撮影機材の保護の意味も有り、レインポンチョとパンツという組み合わせが増えるが本降りの時はポンチョの下に薄手のゴアテックスのレインパーカーを着ている。通気性の確保と腕を雨から守るためには雨具のレイヤードが有効なのだ。登山向けが比較的軽くてコンパクトなので使いやすい。

そして、レイヤードする場合にインナーとして使って居るのがモンベルの2レイヤーゴアテックスのレインパーカーだ。フライヤージャケットとかいう感じの名前だったと思う。
かなり薄手で軽くコンパクトなので自転車用としても使える。実際、先日の雨の通勤で使ってみたが悪くない。フードが大きめなのでヘルメットの上から被ることが出来るし、前を閉じればあごまですっぽり覆うため、フードが走行風でめくれることもない。
あごを覆うが故に暑い、口周りが蒸れるというのは仕方ないところだ。(苦笑)
時折、フードを外して頭と首回りを冷やしてやれば済むことだ。(´ー`)┌フッ


通勤レベルなら雨の量によっては、オートバイ用のものを使えば問題ない。

ロードバイクを乗り回すときにはあまりぶかぶかだとばたつくのが気になりそうだが、雨で濡れたカッパはそれほどばたつくものではないのはオートバイでの経験でわかっている。
逆にばたつくくらいまで乾いたときは脱いでしまえば良いのだ。(笑)

ストレッチ素材のカッパなら問題ないかもしれないが、そうでは無いタイプの場合はサイズ選びが難しいかもしれない。
空身で走ることだけを考えたらあまり大きすぎない方がいい。しかし、サイクルジャージのバックポケットにものを入れる前提だとあまりぴったりサイズではパッツンパッツンになってしまうし、何よりもいちいちカッパの前を開けない限り、出し入れすることすら出来ないので面倒だ。(爆)

背中側の着丈も大事だ。あまり短いと前傾姿勢をとっただけで腰が出てしまう。この点だけは自転車用とうたっているものの方がそう言う裁断になっているので都合が良いかもしれない。

通勤レベルならばヘルメットの上からフードをかぶれる方が都合がいいが、ロードバイクで走るときはむしろ、フードは使わない方が良いかもしれない。
ヘルメットにはレインカバーを付けてしまえば少々蒸れるが頭が雨の直撃を受けることはない。
あえて言うならば前傾姿勢をとる関係で襟足から雨が進入しやすいので首回りがぴったりと占められるレインジャケットが良いだろう。あるいは力業だがヘルメットの後ろ側にビニール袋を広げたようなものをテープで貼り付ければ、襟足への雨の侵入を防ぐことは出来る。かっこわるいけどね。(爆)
ま、大雨の時はここまでしても良いかも。(苦笑)

あとは雨対策で大事なのはインナーウエアだ。
通勤レベルなら何でも良いが、長時間走るならば速乾素材のものがマストとなる。スポーツ用インナーで汗冷えしにくいものがいろいろあるがあればベストだろう。

ま、いろいろ書いてきたがもう少しすれば雨の季節を迎える。
あえて雨の日もちゃり通勤をしてみて、ちゃり向けの雨仕様を研究したいと思っている。

いずれにしてもモンベルかパールイズミ当たりのレイングッズが外さない気がする。あとは耐久性や機能には少し目をつぶって、ひたすら安いものを使いつぶすのも有りだ。
とりあえず、ヘルメットにかぶせるシャンプーハットみたいな安物レインカバーは買ってみた。少々蒸れそうだが、コスパは良さそうだ。(^_^)v