ちゃりネタである。(^_^;
シフトケーブルやブレーキケーブルの先端にはほつれ防止のためにアルミのキャップをかぶせてカシメる。
自分でケーブル交換した場合はこいつが必要となる。
ま、先端にテープを巻くとか代替手段がないわけではないがこいつを付けるのがいちばん手っ取り早い。
連休中にSTIレバーを左右ともに交換したが当然、前後ブレーキとシフトのワイヤーも新品に交換したわけだ。
その際にエンドキャップの予備がなかったので近所のホームセンターにある自転車売り場で当座の分を買ってきた。
以前からここで売っているのは知っていたので自転車屋をいくつも探して回るくらいならここで入手した方が手っ取り早いのだ。
しかし、いざ買いに行って驚いた。
4ヶで300円
もするのだ。
ふざけるな。。。ぼったくりも良いところだ。
取り急ぎ、カットしたワイヤーのほつれ防止なのであまり長いこと放ってもおけず、高いと思いながらも買ってきて取り付けたわけだ。
ブレーキワイヤーサイズなのでシフトケーブルの場合は一生懸命つぶさないとすぐに抜けてしまいそうだが、さしあたっては問題は無いだろう。
だが、アマゾンで探してみるとどう見ても中華製だが100ヶで200~300円。しかも送料込み。(笑)
今後も使う部品だ。しかもいざという時にないと意外に困る。
100ヶはナンボ何でも多すぎるとは思ったもののさして嵩張るものでもないし、安さは正義だ。(爆)
ポチって置いたのは言うまでも無い。
この手の格安商品はたいていの場合、中華製で有り国際郵便で送られてくるのだが、オーダーから2週間ほどしてから、案の定、海外からの郵便物として届いた。(苦笑)
ワイヤーがほつれなければ良いのでこれで十分である。
しかし、使い切ることは永遠に無さそうな気がする。(´ー`)┌フッ