今年の夏休みの過ごし方について迷っている。
昨年は見送ったが、夏休みを利用してブルーサンダー号で北海道へ行くのが近年のお約束になっている。
だが、移動の時間効率を優先すると飛行機となるのだがいかんせん費用がかかりすぎる。
エアチケットや現地でのビジホ代金、それに食費やガソリン代などもろもろを入れると1週間足らずの旅行の代償として、北の大地に30人ほどの諭吉さんを放牧してしまうことになるのだ。
昨年は仕事の休みがあまりにも世間の休みと重なっていたため、チケット代だけで諭吉x20名くらいとなり、馬鹿馬鹿しくなってやめた。
そしてその反動というわけでもないのだが、ちゃり2号を買い、さらに勢いでちゃり3号も購入してしまったというわけだ。(^_^;
結局、去年はまったくダートを走らなかった。
日帰りで行ける林道も一昨年の台風の影響で通行止めのままだし、イリーガルではあるが走れないことはないところもあるのだが、昨年の5月連休に谷底におちて死亡する事故が起きて以来、何かと行き辛くなっている。もともとハイカーが多いルートなのでオイラは行かないようにしていたのだが。
あとは御荷鉾林道辺りなら多少は砂利ダートが走れるが、舗装路だらけでつまらない割りには行くのが大変だからなぁ。
それともちゃりを乗り回しているか・・・・
自走で行けるエリアをメインに走っていればお金はかからないし、渋滞の心配もしなくて良い。
何よりも天気を見ながら、気分次第で計画変更も出来る。
そういう意味では5月連休もそんな感じだな。(爆)
1日くらいはスキーに行って滑り納めをした生きもするが、このところの気温上昇でどの程度雪が残るかにも依るかなぁ。
はてさて・・・・