昨年からスポーツタイプのちゃりに乗り始めた関係で友人達とちゃりの話をする機会が増えた。
以前から友人の中にロードバイクに乗る人が少なからずいるのは知っていたが、いざその手の話題になると思っていた以上にちゃりに乗る人が多いことに驚く。
ただ、それ以上に驚くのはトラブルへの対応ができないという人が少数だがいることだ。(驚)
オイラが知る範囲では女性だけではあるが、パンク修理どころかホイールを外すのさえ自信が無いという人もいるのでビックリだ。(苦笑)
オイラは昔からオフロードバイク(←オートバイのことだよ)に乗ってきたのでチューブの入っているタイヤのパンク修理も難なくできるし、さまざまなメンテナンスも自分でして来たので、メカいじりもどうってことは無い。
いずれにしてもオートバイのごついタイヤを付け外しを何度も経験してきたおいらにとってはちゃりのタイヤなんてへのかっぱである。(´ー`)┌フッ
長年、オフロードバイク(←オートバイ。。。ややこしいな)を乗り回してきたが、幸いにして出先で自分のバイクがパンクしたことはない。
友人のパンクを直してやったことが1度。そしてエンデューロレース中に1度。モトクロスコースでの練習走行で1度。
こんな感じだ。モトクロスタイヤはビード部分がかなり固いがそれすらも特に問題にならないくらいのスキルは身につけている。(^^)v
ちゃりに関して言うならば、オートバイや車いじりで使ってきた工具では対応できないところが多いので、そうした工具だけはそろえたけどね。
それとディレイラーのようにバイクや車にはない構造でしかも作りが華奢だから、そうしたものだけは構造に関して予習が必要だが。(爆)
ちゃり3号用に買ったフロントディレイラーやSTIレバーの交換をするのが楽しみだなぁ。(^_^)v