品質が・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

冬場は毎週末、雪山に行く。
なんちゃって4駆とはいえ、スタッドレスを履かせたサトルで特に不自由を感じたことはない。
ただし、圧雪、ないしは除雪してある積雪路でのことだ。

完全凍結になればかなり滑るし、何よりも踏まれていない新雪が積もった状態ではかなりグリップは落ちる。

未だに出番はないが、万が一のために
金属チェーンも車載している。(^_^)v

そしてありがちなのが夜の間に積もった雪をどかさないと駐車場からクルマが出せないという状況だ。
ほとんどの場合は宿のスノースコップを借りれば事足りるが、スキー場で昼間駐めている間にどか雪でも降ると自前でなんとかしなければならない。

そんなことも考えて携帯用スコップも積んでいる。
キャプテンスタッグの折りたたみタイプだ。

http://www.captainstag.net/goods_UA-4501.html

非常にコンパクトだし、使いやすい。

ただし、ユーザーレビューを見ているとロックナットが突然回せなくなる場合が結構あるようだ。
オイラのは幸い、大丈夫っぽいなと安心していたら、ついにやられてしまった。(^_^;

先日、常宿に戻ったところで、ビールを冷やすために日陰に残っている雪をスコップでコンビニ袋にざくざく入れていたのだが、使い終わっていざたたもうと思ったら、ロックリングがてこでも動かなくなっていた。(苦笑)

どういう構造で何が起きたら回らなくなるのかまったく想像しがたいのだが、回らないものは回らないのだ。
ユーザーレビューにあるように折りたたんだ状態で回らなくなると素直にゴミ箱行きとなるが、
オイラの場合、使用状態での固着?なので折りたためないだけでスコップとしては使える。
少々嵩張るが仕方ないのでこのままの状態で車載しておくとするか・・・・

それにしてもこんなに単純な構造のものでなにをしたらあっけなく壊れるんだろうねぇ。。。謎だ。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

※追記

キャプテンスタッグへ問い合わせをしたところすぐに返事が来た。

ロックがきつめの設定ではあるが、何でもナットを回す際にナットに近い軸部を持って回すと緩むことがあるとのこと。

それでも駄目なら着払いで返送して欲しいという話だ。

すぐに返事をくれたところに敬意を表して、滑り止めグローブをして気合い一発、渾身の力で回したら緩んだ。(^^)v

とりあえず、今後はあまりまじめに締めないって事で使い続けることにしたよ。(´ー`)┌フッ