おいらが使っているソニー製のブルーレイディスクレコーダー。
HDDを内蔵していて通常の録画はそこに保存する。
そしてBDレコーダーも装備しているのでディスクに書き出すこともできるし、USB接続で外部HDDへの読み書きもできる。
平昌オリンピックのアルペンスキーは地上波NHK、BS1と全て録画した。
しかし、オリンピックならでは、そしてNHKならではというしか無いのだろうが、競技ごとに番組が分かれて居らず、一括りの中でいくつかの競技結果を放映するため、録画する必要も無いものも含めて丸ごと録ることになる。
見るときはぶわぁ~っと早送りをして見たいポイントを探してから見ていたが、どうにも鬱陶しい。
そこで試しに編集機能を使ってみた。
今までは録画したものを外付けHDDへ移したり、ディスクへ書き出したりしたことはあるが、録画内容を編集したことはない。
だから何ができるのかも知らないし、その操作方法もよくわかっていなかった。(苦笑)
そんな感じではあるが、アルペン女子・大回転を含む番組の冒頭と後半にかなりの長さで余計な部分があるため、試しに編集して余計な部分をカットしてみた。
使ってみればさほど難しくはない。削除機能で言えば、サーチ画面で開始部分と終了部分を選択して削除するだけだ。
もっともあとあと残して置くならともかく、オイラは1度見たらすぐに消去してしまうため、編集する手間も、早送りで見るのと同じくらい面倒に感じたが。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!