年パス | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラは毎年、全日本ロードレースの年間パスを買ってきた。

ここ数年はパスを使うのが1レースだったり、2レースだったりして完全に割り勘負けしていたが、それでもロードレース振興につながればと言う思いもあり、MFJの売り上げに貢献してきた。(笑)

2018シーズンのパスを買おうかなぁと思っていたところ、
今年は限定300枚だそうだ。
今までは何枚くらい販売していたのかは知らないがずいぶん少ないなぁと思っていた。

例年だと発売開始になって少し経つと今度はレースに参戦しているいくつかのチームからも発売されるため、チームを応援する意味も含めてそっちから買ってきた。
今年は昨日から発売開始になったのは知っていたが、
昨夜の時点で完売となったそうだ。(驚)

やっぱり300枚ってナンボ何でも少ないんじゃね・・・・

モタスポ仲間のFBでの書き込みを見ていたところ、昨年辺りからは純粋にロードレースイベントではなく、2&4と言って、2輪と4輪の両方のレースを開催するラウンドが増えたのだが、4輪のレース観戦をしたい人からすると割安だから飛びついたのではないかと言う話だ。
確かにパドックパスまで買うことを思えば、全日本ロードレースよりは、スーパーフォーミュラの方が少しチケットが高いらしい。

オイラは今年は筑波、もてぎには行く予定だがそれ以外には正直迷っていた。
そんなのも有り、年パス購入に出遅れたのだが、こうなってしまうとますます行く気が失せてくる。


転売屋とかが年パスも売り出さないことを祈るのみだ。

今年はもう地方選手権以外は撮りに行くのをやめようかなぁ。アホらしくなってきたよ。。。ヽ(´ー`)ノ ハア

ちなみに
鈴鹿8耐も宿が押さえられないので行かないかもしれない。金土の2泊で3~4万出す気があれば宿がなくもないし、長島当たりまで戻る気なら宿もないわけではない。だけどねぇ・・・・

秋に茂木で開催されるMotoGPの日本グランプリも同様に宿が取れない。今はとりあえず、
金曜日の1泊だけ宇都宮になんとか宿を確保したが、土曜日はどこもいっぱいか法外な値段を付けているところばかりだ。
もうあほくさいから行ったとしても金曜土曜だけ見て、日曜日は家でテレビ観戦だな。ヽ(´ー`)ノ ハア

モタスポも純粋に人気が出るのなら喜ばしいのだが、
チケットを転売屋がせどり目的で買い占めてるだけだし、宿泊施設は売り手市場になってきたせいで、複数メンバーならいざ知らず、ひとりでは予約できないところが多いし、できたとしてもふたりで泊まる料金よりも高く設定されているところが多い。

まったくふざけんなよって感じ。ムカ