今週末は地区対抗戦があるらしく、いつもの常宿が団体さんで一杯になるため泊まれない。
毎年この日程はそうだ。
オイラは常宿では部屋に入るのでは無く、大広間に入るので通常は満室でも入れる。
だが、今回のように団体さんの宴会対応となると大広間を追い出されてしまうのだ。(苦笑)
仕方ないのでじゃらんで調べたところ、一人でも泊めてくれるペンションがあったので初めて利用してみた。
ツインベッドのバストイレ付きの部屋を一人で使うので料金が1万円を少し出るのは仕方ないのかなぁ。
だが、思い切り和洋折衷であまりまとまりが無い。ステーキに味噌汁。玄米茶と小豆抹茶のケーキ・・・・(苦笑)
けど、部屋が今ひとつ寒いし、なんと言ってもベッドが中途半端に小さいので寝ていて肩がすーすーして寒かった。
途中から思いっきり枕を上にずらして掛け布団を引きずりあげたら何とかOKレベルだったけどね。
まあ、今どきロビーでたばこを吸わせるペンションなんてもう使わないと思うけどね。オイラの部屋の前が喫煙談話コーナー?だったのでドアから臭いが入ってくる。
ヒョウ柄のペーパーホルダーカバーもオーナーのセンスをうかがわせるものである。
バキッ!!☆/(x_x)
バス、トイレもだいぶ古くさい感じだったのと合わせるとビジネスホテルに泊まっている感じだ。
もうリピートは絶対無いと思う。
次回は常宿の近くの民宿ならもっと安く泊まれるのでそっちにしよう。(´ー`)┌フッ
夕べから宿の周辺には大雪警報が出ていたが明け方には解除。
幸い、積雪はたいしたことは無かったのでいつものようにスキー場へ朝イチで移動。
そして午前中の練習は夕べ降った雪が20cmくらい積もっているのに超深回りの振り幅マックスのセット・・・・。orz
最初の2本は雪に足を取られて怖かった。。。
デラを2回したあとは何とか下の凍ったバーンが出てきたので良かったけど。
それでも急斜面だけで無く、その下の緩斜面に続くところまで振るモンだから失速して、全然気持ちよく滑れなかった。ブー
お昼に練習を終わってから、今日の宿に向かう予定だったけど、いつもの常宿で乾燥室を使わせてもらってワックスがけを済ませてから移動した。
勝手知ったるところの方が落ち着いてワックスがけできるのだ。(^^)v
移動途中でお昼ご飯を食べるつもりだったが、常宿の若旦那がおにぎりを差し入れてくれたのでそれで済ませてしまった。
たいしたものでは無いと言えばそれまでだがこういうところがうれしいんだよね。
今夜の宿は明日の草レースの会場にほど近い場所。そう、明日は休みをもらったのだ。(^^)v
今夜の宿。値段は夕べのペンションよりも安いし、食事はむしろこっちの方が良いかも。
ま、どのみち、一杯飲んだら寝るだけだが。(爆)
そうそう、夕べのペンションは部屋にポットが無くて焼酎のお湯割りが飲めなかったのだが今夜の宿は湯沸かしポットと冷蔵庫まである。
バッチリだ。(^^)v
前述のように、昨日と今日の練習はインターバルはあるが振り幅はあり得ないくらい振ってあるセットで試合前の調整としては最悪な感じだった。
明日はむしろあまりフリー滑走をしないでイメージだけを作り直して本番に臨んだ方が良いかも。(苦笑)
さ、今夜も9時には寝てしまおう。。。