冬になっても一応ちゃり通勤を続けている。
もちろん天気が悪い日はスクーターで行くし、帰りに(かさばる)買い物などの予定があるときもスクーターとなるのだが。(笑)
ちゃり2号にはフレームバッグを付けたままにしてあり、タイヤレバーとエアボンベ、予備チューブは常に持ち歩いている。
週に1度、日曜日の晩が多いが、タイヤに空気を入れる。エア圧は少し高めのフロント7bar、リア7.5bar。タイヤサイズは28C。
軽快に走るためとパンク予防のためのセッティングだ。
1週間で前後ともに1barくらい圧力が下がるが許容範囲だ。
フレームバッグにはぺらぺらのデイパックも突っ込んである。帰宅途中にスーパーで食材を買うことがよくあるのだが、そのためだ。
職場に持ってはいるものはヒップバッグに入れて身体に付けたまま走る。
もっとも12月くらいからは走行中に背中がすーすーして寒いので防寒のために、デイパックを背負って走っているが。(苦笑)
そんな感じで通勤ライドを続けているが、肌で感じる実感としてはもう寒さも底を打った感じがする。
走行中にサイコンが表示する朝の最低気温も、ついこの間まではマイナス表示の日が続いていたが今週になってプラス表示の朝もちらほらと出てきた。
日中の気温もそこそこ上がるため、定時上がりだとかなり暖かい。
耳の防寒のために薄手のさらさら素材の目出し帽を被っているが、頭にかなり汗をかく日もあるし、首回りが暑苦しいときもある。
もう、春がすぐそこという感じだ。
夜明けも少しずつ早くなってきたし、夕方も徐々に日が延びている。
つま先の防寒用にトゥカバーを付けているがあれを外せるくらいまで暖かくなったら、たまにはロードバイクを動かしてやろう。