少し前にちゃり3号のリア・ディレイラーを交換したという話を書いた。
https://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12333172215.html
その中でシフトワイヤーの取り回しをあとから修正したと書いたが、購入時についてた5800系105の時の写真を見ていて思った。
これって、いくら取り付け部がギアによって動く105とはいえ、どう見ても取り回しに余裕保たせすぎじゃね???
近隣には知っている範囲でもスポーツちゃりを扱う店はいくつもある。
その中から比較的安く売っている店でちゃり3号を購入した。展示品?のようなものだったことも有り、20%オフだったので値段には納得している。
だが、納車時にポジションあわせをしてくれるでもなく、ブレーキのクイックリリースが開いたままでの納車には開いた口がふさがらなかった。
自転車というのは半組でショップに卸されて、ショップで完成車にくみ上げるはずだが、おそらくリアのディレイラーというのも付いてない状態で配送されるはずだ。
・・・・って事は、この間抜けな感じのワイヤー取り回しもこのショップの仕業と言うことだろう。
おそらくは最適な長さに調整するなどと言うことはまったく考えず、同梱のパーツをそのまま使ってくみ上げただけなのだろう。
レベル低いなぁ。ヽ(´ー`)ノ ハア
販売前にBB周りは全バラして削りかすをとってグリスアップしますと、自慢げにHPに書いてあるがそれもどこまで信用して良いのやら。。。(´ー`)┌フッ
ま、オイラのちゃり3号に関して言うならばクランクを交換するためにBBもシマノの新品に交換したのでその部分も自分で確認してあるから問題は無い。
・・・・と言うよりもすでにちゃり3号では下記の部品を交換済みだ。
ハンドル、バーテープ、ホイール、タイヤ、ブレーキ、シートポスト、サドル、リアディレイラー、カセットプロケット、BB、クランク
要するにフロント・ディレイラーと左右のSTIレバー、そしてフレーム&フロントフォーク以外はすでに自分で組み替えたことになるのだ。(爆)
雀の涙ほどだが、ボーナスが出た。冬の間にスキーを楽しみ為の費用をあらかじめ分けておき、余裕が残るようならば、STIレバーを買おうと思っている。
春までにオリジナルはフレームとフロントフォークだけになるはずだ。(^_^)v