燃費 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラの愛車、サトル。

なんちゃってとはいえ、一応
四駆である。
それでも夏場は遠出をすれば1リッターあたり19~20kmくらいは走る。今時のエコカーらしく経済的だ。

しかし、冬場はそれが15~17程度に落ち込む。

理由はいくつかある。


・スタッドレスタイヤ:転がり抵抗が大きいと思う。それに直径も微妙に違うかも
・空気抵抗:ルーフキャリアとルーフボックスを付けるため抵抗が増える
・重量:常時、スキーの道具を積んであるため、夏場よりもかなり重い状態となる。
・上り坂:スキー場へ行くには必ず上り坂がある。

これらの相乗効果により、燃費が悪化する。
雪道を走る区間が長いとさらに悪化する。

サトルを購入してから2年半が経過した。その間に走ったのは3万5千km。
そのトータルでの燃費は17km/Lを少し超えている。

夏場に燃費を伸ばし、冬場に足を引っ張る。そのバランス点がこの数値と言うことだ。
燃料タンク容量は40Lだが、冬場は少々燃費が落ちるとは言え、航続距離に特に不満は無い。
冬の燃費が悪いときでもマージンを取ったとしても500kmは走れる。
週末に通常出かけるエリアならば余裕で往復できることがほとんどだ。(^_^)v

スタッドレスタイヤは車と一緒に買い換えたので今年の冬で3シーズン目。ブリザックVRXだが、それほど摩耗はしていない。少なくとも今シーズンは十分持つだろう。ギリギリまで使うつもりならば4シーズンは保つはずだ。
さわった感じではゴムの硬化はほとんど起きていなさそうなのでその意味でも大丈夫だろう。

ま、ムリは禁物だけどね。