今年は例年よりもオープン予定が遅かったのだが結果的に、早くオープンした。(^_^)v
オイラがよく行くスキー場の話だ。
このところ急激に冷えたおかげで、天然雪もわずかに降ったようだし、何よりも人工雪を付ける作業がはかどったのか・・・
いや、それよりもライバルスキー場が続々とオープンするのを指をくわえてみていられなかったというのが本当だろう。
シーズンはじめは1日でも早くオープンすると収益がかなり違うという話を聞いたことがある。
まあ、理由は何でも良くて、スキーが出来るならばすぐにでも滑りたくなる。滑れるエリアもそれなりの広さがすでに確保出来ているようだ。
・・・・と言うことで金曜日にお休みをもらっていそいそと滑りに行ってきた。(爆)
まあ、シーズンはじめの足慣らしなので、基本の動きをチェックしながらの滑走だ。速度はゆっくり。
動くときに意識すべきポイントを確認しながらなので、ムリにカービングをする必要も無い。ずらし回しで良いから正確な動きを思い出しながらの練習だ。
人工雪がそこそこついているのでコースの端の方に行かなければ石を踏むことも無さそうだ。
ただし、シーズンはじめはいつもそうなのだが、雪が薄いから地形の凸凹がもろに足に来る。しかも今回はコロコロの氷玉がかなりあったのであまり滑りやすいコンディションとは言いがたい。
朝イチはG板で数本フリーをしたが、正直怖かった。腰が引けているのが自分でわかる。だから太股の前面の筋肉が張る。(苦笑)
バーンコンディションが良くないのでムリして速度を出しても怪我の元だ。おとなしくスラ板に交換し、地味連。(^_^;
プルークをやったり、基礎練習メニューを思い出しながらしみじみ滑った。
もっとも滑れるバーンはそこそこ斜度があるところなのでゆっくり滑るのは難しい。本当はもう少し緩い一枚バーンで練習したいのだが、まだ雪付けが追いついていないので滑れないのだ。
今年の夏はちゃりに乗り込んだおかげで例年よりは動ける身体のつもりだが、やはり負荷のかかる筋肉が微妙に違うせいか、すっげー疲れる。
平日のおかげでリフトは待ち無しでバンバン滑れるから余計だ。
幸い、息が上がることはほとんど無いのだけはちゃりザップの効果が出ているのだろう。(^^)v
お昼休憩を挟んで1時半くらいまで滑り、撤収した。
帰宅後は、スキーの板を積み替えたり、車に積み忘れていた道具の準備をしたり。。。
そして土日は自宅周辺はお天気の予報だったので早起きして軽くちゃりザップ・・・・のつもりが、まったく起きられず。
土日ともに朝寝坊。(^_^;
寝坊もさることながら、土曜の朝起きたときには、背中全面とふくらはぎがかなりの筋肉痛になっていた。(爆)
太股の前面も軽く筋肉痛になっていた。これは如何にへっぴり腰で滑っていたかという証拠だな。いかんいかん。
まあ、本来負荷がかかるようではいけない場所だが、それでもこの程度の筋肉痛で済んだのはちゃりザップのおかげだろう。
なかなか本格的な寒波が来ないので滑走バーンが増えそうもないのだけが気がかりだ。
長野方面や新潟は例年よりも早く雪が積もっているらしいが、群馬までは雪雲が届かないようだ。
早く全面滑走可能にならないかなぁ。
今週末はまだ土曜日だけの日帰りかな。土日で滑り込むのは来週末以降だ。
おっ!!
例年は初すべりの前にこれをみて気分を盛り上げるのだが、すっかり忘れていた。
今週のうちにみるとしよう。。。。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!