モタスポ撮影という名の滝行・・・(爆) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

雨雨雨・・・
この秋は週末ごとに雨に降り込められている。
台風が秋雨前線を刺激するため、かなり広い範囲で長時間降り続くパターンが多い。

先々週は
MotoGPの日本グランプリがあったが、3日間雨ばかりだった。

先週末はスポーツランドSUGOで
全日本モトクロスがあったが、迷った末に結局行かなかった。
その映像を1週間遅れでテレビで観た。

ものすごいドロと雨だった。orz

同じく先週末に宇都宮で開催された自転車のロードレース、ジャパンカップ。土曜日のクリテリウムは雨の中での映像を生中継で見た。ゴール前スプリントに入ったところでフロントをとられて落車した選手がいたが、コンディションの割りにはアクシデントはなかったようだ。

日曜日のロードレースは中止ではないかと思うほどの雨だったはずだが、速報サイトの写真を見る限り、地面を打つ雨が跳ね返る様がはっきり写るほどの土砂降りの中で開催したようだ。
これは今度の金曜日にテレビでやるので楽しみだ。(^_^)v

そして鈴鹿で開催されていたスーパーフォーミュラは土曜日の予選は途中までやったものの、あまりの雨に赤旗で終了。日曜日の決勝に至っては台風直撃予報のため、中止の決断をした。

先週末はそんな感じだったが、この週末もさんざんだった。
オイラはツインリンクもてぎで開催された
WTCCを撮りに行っていた。

そもそも、前戦の上海からの荷物の運び出し(船便!!)が先週の台風の影響で遅れたため、本来土曜日にやるはずの予選を行えず、日曜日に予選&決勝をやることになっていた。
土曜日は午後3時過ぎからかろうじてフリー走行をやることになっていた。それまではN-1ワンメイクレースとかロータスのワンメイクレースだ。

朝からどんより曇っていたが、お昼時は空が少し明るくなり、なんとか夕方まで雨は降らないという予報だった。

ドライの中で行われたN-1ワンメイクレース。ホンダの軽自動車のレースだ。
速度は遅いが性能がイコールコンディションで出走台数も多いため、意外におもしろい。
実況の
ピエール北川アナはいつも的確で楽しい実況をするが、このシリーズ戦に今年は2戦ほど参加したらしい。
その経験から楽しさを知っているのか、かつて聞いたことが無いくらいのハイテンションでの実況解説となっていた。ピエールのしゃべりを聞いているだけでも楽しめた。(笑)

その後のロータスのワンメイクレースが始まる頃からポツポツ降り出してしまい、レーススタートの時は完全に雨。

当然、その後の
WTCCクラスのフリー走行もフルウエット路面だった。
まあ、どう考えても日曜日はウエットコンディションでのレースになるのでそのセッティングが出来たという意味では参加チームにとっては悪い雨ではなかったはずだ。
オイラは雨に打たれながら撮影していたが、今年はほとんどレース撮影をしていないことも有り、どうにもしっくりこない。(苦笑)

日曜日は朝イチのフリー走行とその直後に始まる予選を気合いを入れて撮った。
雨はと言えば、土曜の夕方から降り続く雨が止むどころか本格的な本降りだった。(爆)
まあ、台風が近づいているので仕方ない。ヽ(´ー`)ノ ハア

朝イチのフリー走行とその後の予選。走行時間は合計2時間弱にもおよび。合間の時間も含めると3時間以上も本降りの雨の中で立っていたことになる。
予選終了後、ピットウォークが始まるまで約1時間、そしてその後のレース1開始までがさらに1時間ある。
台風の影響なので予想降水量もころころ変わる。
まあ、雨が降ることだけは間違いないのだが。(爆)

その2時間の合間を車で休憩かなとは思ったものの、身体は冷え切っているし、雨は降り続いているのでここで緊張の糸が切れた。(爆)
2時間も無駄に待つくらいならさっさと帰ればレース1が終わる前にはうちにたどり着ける。
そう決断して、さっさと撤収してきた。(爆)

まあ、たまには雨の撮影も良いのだが、今年は同じくもてぎで開催されたMotoGPも雨ばかりだったからなぁ。

さあ、事し予定していたモタスポ撮影は残すところスーパーGT最終戦だけ。だが、イマイチ燃えてこないのでパスするかもしれない。
どうしたもんかなぇ・・・・・(-。-) ボソッ