金八先生 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

テレビネタの続きだ。

 

この秋から水戸黄門がまたやるという話は知っていた。
そして黄門様を
武田鉄矢が演じるという話も聞いていた。

観る気は全く無かったのだが、先日、
「黄門様が金八先生にしか見えない」と言うようなネットの話題を観て、興味がわいた。(爆)

しらべて見ると今回は地上波ではなく、BS放送らしい。

http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

早速録画して、武田の黄門様を観た。


まさしく、仕草や口調が金八先生だ。(爆)

地上波放送だった水戸黄門でも最後の方では時代を反映させてのことだろうが、悪人どもを切ったり殺したりするシーンは皆無となっていたが今回のもその点では同じ。
ただし、
黄門様の説教臭いしゃべり方が笑えるし、最近は滅多にない、安心して見られる人情話についほろりとさせられてしまう。

オイラ、時代劇って結構好きなんだよね。

高視聴率を稼いで居るドクターXとかもある意味、現代版の水戸黄門と言える。
必ず主人公が勝つという構図はマンネリと切って捨てるのはたやすいが、やはり安心して見ていられるのだ。

ただし、今回の番組に関して言うと、弥次さん、喜多さん・・・・じゃなくて、
助さん、格さんを演じる若手俳優が下手くそすぎてかなりの減点だ。

だが、脇を固める俳優陣は安定のベテランが多く、そこさえ目をつぶればまあ観ていられる。

悪人の中に、
「斬られ役」で有名な大部屋役者さんが出て居たのには驚いた。(名前は忘れた。)
この人、もうかなりの高齢のはずだが相変わらず、真っ先に斬られる役を演じていた。

まあ、めんどくさいドラマばかりで観る気がわいてこない中、こう言うのがあってもいい。
いちおう録画しておいて気が向いたら観るという感じかな。(´ー`)┌フッ