通勤に使って居るちゃり2号はいわゆるクロスバイクである。
通勤だけに普通のズボンを穿いてのる事もあるのだが、クランク側のチェーンリングにカバーがないのでズボンの裾がかすっただけで油で汚れてしまうのが悩みの種だ。
裾バンドを巻けば済むと言われればそれまでだが、あまりバンドは好きではないのだ。
そこで今はユニクロのストレッチ・ジョギングパンツというのを愛用している。
その名の通り、ジョギングを想定した商品で、生地の伸縮性がいいのでペダルを漕ぐのにストレスがない上に裾が細く絞ってあるため、裾バンドがなくてもチェーンリングにさわらないので重宝していた。
だが、購入してから2ヶ月ちょっと経つのだが、だんだん裾周りが伸びてきたのか、僅かにだぶついた裾がチェーンリングにかするようになってきた。
別に汚れてもいいズボンなので気にしては居ないのだが、ほかのズボンを穿いて乗ることも考えるとチェーンガードがついていた方がいいかなぁと考え始めた。
今ついているクランクはFSAというメーカーのもの。
性能上の不満は全く無いが、例によってコストダウンの為の選択なのだろう。見るからかっこわるい。(爆)
いろいろしらべて見たが、このクランクにチェーンガード単品を後付けするのは残念ながら難しそうだ。
リアメカは9段変速のシマノ・ALIVIAがついているがフロントはFD、シフターともに他社銘柄だ。ALIVIAはMTBベースのメカなのでフロントは3段変速だが、今ついているのは2段。
街乗り用なので2段でまったく不満はない。。。というよりも街乗りではフロントはアウターだけで足りている。(苦笑)
まあ、そんな違いはあるのだが、ALIVIAのクランクセットだと初めからチェーンガードがついているものがある。チェーンリングが3枚ついているのでFDとシフターをALIVIAに替えればフロントも3段変速に出来る。(まあ、そのニーズは皆無なのだが。)
2段のままで良ければ今のシフターとFDのままで使える筈だ。いちばん内側のチェーンリングはただの飾りになるが。(爆)
ちょっと高くつくが、クランクが信頼のシマノになるというのはオイラの盆栽化計画の指針とも一致する。バキッ!!☆/(x_x)
だが、そのシマノのクランクは取り付け部がオクタリンクだそうだ。
オイラのちゃり2号もメーカーサイトで仕様を調べるとオクタリンクと書いてあったのでBBは交換せずにクランクだけでイケそうな感じだ。
だが、BBがらみはちゃり3号の時にちょっと先走った買い物をして失敗しているので現物を確認してからかなぁということでバラしてみた。
幸いにしてクランクを抜くためのコッタ抜き工具は何故か持っている。大昔にマウンテンバイクを持っていたときにあれこれと買っておいた工具のひとつがうん十年を経てようやく出番が来たのだ。(苦笑)
・・・という訳で外してみた。
駄目じゃん。。。。ガク
オクタリンクではなく、四角タイプだ。
そうなるとBBまで交換が必要となる。
BB自体の値段はたいしたことは無いし、交換もたいした作業ではない。
だが、どうするかなぁ。
フロントの3段変速が必要なら迷わず、盆栽化に邁進するのだが、元はと言えばチェーンガードが欲しいだけだからなぁ。
嫌いだけど裾バンドを使えば済むことでもあるし、とりあえずはこのままかな。(´ー`)┌フッ