オイラは3台のパソコンを持っている。
デスクトップがMacmini。
そしてノートPCが富士通のA4サイズのオールインワンタイプ。14?15インチくらい。OSは窓7。
持ち歩き用として、レッツノートJ10。これは10インチくらいなのでディスプレイはかなり小さく感じる。これも窓7。
トレンドマイクロのウイルスバスターのマルチライセンスを以前から使って居て、窓機の2台に入れてある。
レッツノートの方は何ら問題は無いのだが、富士通の方がここ半年くらいで明らかに挙動不審になっている。
ハード的にも冷却ファンの軸受けだと思うがものすごいノイズを出すことが頻繁にある。
さらにソフト的にもバックグラウンドで何かが起きているようで、起動にやたら時間がかかる。通常ならせいぜい数分で起動しそうなものだが、軽く5分を超えることもしばしば。
そして使い始めるとまるでフリーズしたかのように動かなくなる。バックグラウンドで勝手に何らかの処理をしているらしく、テキスト入力すらままならない。
ハードの方は冷却ファンの交換はハードルが高そうだし、そもそも7、8年使って居るのでどうしようもなくなったらそこで見切りをつける予定だ。(苦笑)
だが、ソフト的な不具合はなんとかしたい。
システム終了時にもウイルスバスターのデータ更新?でフリーズするのが常態化したため、とりあえず、こいつをアンインストールすることにした。
メールやネットブラウズなどで、ウイルス検知ソフトがないと少し不安ではあるが、まあ怪しげなサイトを踏まないように気をつけていれば、フィッシング系のメールは大体わかるからまあいいかなと言うところだ。(苦笑)
幸い、こいつを削除したら起動も含めて動作は明らかにきびきびと動くようになった。(^_^)v
あえて言うならば、我が家の無線LANに自動接続するはずなのに時々接続エラーとなる点だけが未だ挙動不審である。(爆)
かといって、J10は液晶が小さすぎて普段使いにはストレスが大きすぎる。
普段使い用に15インチくらいの安い窓ノートを買うか、もしくは出先でも画像をきちんといじれるようにMacBookProでも買うかなぁ。
でも、今更、窓ノートを買うのはなぁ。
かといって最近のMacはインターフェースが独自規格なので変換アダプターを買わないとUSB機器が使えない点が困るし、第一、値段が高すぎる。
最後の選択は普段使いは所詮、一杯飲みながらのメールチェックやブラウズだけなので格安な窓ノートを買うという選択肢もある。(^_^;
む~ん。もうしばらくはだましだまし使うようかなぁ。