しばらく前の事だが池袋でとあるラーメン屋に入った。
どこでも見かけるチェーン店だ。
ラーメンにミニ餃子が付いたものを注文。
味は悪くない。
680円也。
食事を終えてレジで1000円札を出し、お釣りはよく確かめずにレシートともにそのままハダカでポケットに入れて表に出た。
帰りのバス代が220円なのでお釣りの中から220円を別にしておこうと思い立ち、ポケットを探ると320円あるはずのお釣りが220円しか無い。
自分が値段を勘違いしているのかと思い、くしゃくしゃになっているレシートを見たら間違いなく680円(税込み)と書いてある。
やられた・・・・・
あのレジのおばちゃん、王だか周だかという名札をつけてたけど・・・
もしかしたら純粋に間違えたのかもしれないが、オイラの中の直感としてはやられた感が強かった。
うかつだったなぁ。。。。
こういうのってついやりがちだよなぁ。
まあ、それはそうとそのチェーン店でちょっと驚いたのが、ひとりで入ってくる若い女性客が結構居た事。
昔から、立ち食いそばや牛丼のチェーン店はサラリーマンの聖域?であり、若い女性がもっとも入りにくい店と言われていたはずだがなぁ。
ラーメン屋だから意外に入りにくさが無いのか、あるいは池袋という土地柄か・・・
埼玉、茨城あたりにいくと山田うどんというチェーン店がある。メニューははっきり言ってガテン系だ。郊外に店舗を構え、広い駐車場があるせいか、トラック野郎御用達のイメージがある。
昨年久しぶりに入った。おそらく10年ぶりくらいだったと思う。
その程度の頻度でしか行った事が無いため真の姿は知るよしも無いのだがオイラの中では女性が入るにくい店のかなり上位にランクしている。
果たして真実は・・・・
かのラーメン屋で100円ちょろまかされた事に端を発し、そんな事に思いを巡らせてしまった。(´ー`)┌フッ