Amazonプライムミュージック | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラはAmazonのプライム会員になっている。
半ば成り行きでなってしまったという面はあるがなってしまえばいろいろメリットも多い。

・配送料が無料
・時間指定が無料で出来る
・プライム特典(映画や音楽が聴ける)

などがある。

今、何かと重宝しているなんちゃって泥タブ化したKindlefireHD8 だが、先日ふと気づくとAmazonプライムミュージックのアプリアイコンがデフォルトであるのに気づいた。


そりゃそうだ。

もとはと言えばAmazonに特化したタブレットなんだから。

 

試しにアプリを起動して見ると、プライム会員故に無料で音楽を聴くことが出来る。
アップルのiTunesでも似たような機能があるが、Kindleさえ持っていてWi-Fi環境下ならばどこでも使えるというのはなかなか良いかもしれない。

冬はほとんど自宅にいないので用は無いが、たとえばパソコンに向かって画像のセレクトやレタッチをするときにさまざまなジャンルの音楽をBGMとして流せるのは良い。
アップルで同じ事も出来るが割と新しい曲も訊くことが出来るという点においてはプライムミュージックの方が良さそうだ。

 

ただし、Kindle本体のスピーカーでは音がしょぼい。
ちゃんと聞くならブルートゥース接続のカナルタイプのイヤホンで聴けば案外いい音で聞ける。

だが、長時間となると耳が疲れてしまうのでブルートゥース接続出来る小型のスピーカーを買おうか思案中である。

・・・・止まらない物欲・・・・(´ー`)┌フッ

 

なんて思っていたのだが先日買ってしまった。

 

 

これ、小さいけど意外にいい音がする。

 

家でのんびり本を読んだり、パソコンに向かって画像のセレクトやレタッチをするときにPCにつないである安物のスピーカーでは音がプアすぎて今まではヘッドホンで聴いていたが、上で書いたようにやはり聴き疲れがするのが難点だった。

 

これからはこのスピーカーを泥タブとブルートゥースで接続すればOK。自分のiTunesの音楽を聴くことも出来る。

BGMとして使うなら、アマゾンのプライムミュージックに用意されているプレイリストで聞くの良い感じ。

ジャズを流していると昔ながらの喫茶店にでもいる気分になる。(^^)v