http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12239070960.html
その後、ダウンベストとダウンジャケットをそれぞれ練習で使ってみたが、若干もそもそが気になるが暖かさは期待通り。
ベストはインナーの上に来て、その上にレーシングワンピを着ることも出来た。
ジャケットの方はアームガードをつける上で腕回りが太くなりすぎて不都合がないか心配していたが完全に杞憂に終わった。(^^)v

とりあえず、上半身は練習用としてはこれで問題ない。
だが、上記のダウンジャケット&ベストを買ったときに気になっていたものがある。同じくユニクロのダウンベストなのだが、スーツの内側に着られるようにかなり薄い上にVネック。フロントはジッパーではなく、スナップ。
アウターではなく完全にインナーとしてデザインされている。
レーシングワンピの下に着るならこれの方が良さそうなので買い足した。(^_^;

なぜ、ベストをすでに持っているのに買ったのかというと試合の時にはレーシングワンピだけの格好になる。通称「フルワン」という状態だ。
このときに動きを阻害せずに少しでも暖かくしたいという気持ちが購入に走らせたのだ。
オイラはいつもCW-Xの長袖タイプのシャツを着て、その上にアンダーアーマーなどの保温性のある薄手のインナーを着る。
今回買い足したベストをCW-Xの上に着てからインナーを着るとワンピに袖を通すときにガサガサしないし、腰回りも変に寄ったりしないという点を期待したのだ。
この週末に実際にそういう使い方をしてみたところ、ばっちり。(^^)v
薄手だが意外に暖かい。
春先の暖かい時期以外ならば常に着ていてもOKだ。
それともう一つ導入したアイテムがある。
下半身用である。
従来はCW-Xあるいはブレスサーモのタイツをはき、その上にフェニックスの防風インナーというタイツを重ね履きしていた。その上からレーシングワンピを着る。
防風インナーというのは身体の前側に風を通しにくい素材を使い、後ろ側には動きやすいよう、発汗を逃がしやすいように通気性の良い素材を使用している。
ちなみに上半身用も持っている。
だが、すでに10年以上使っているのでよれよれのワカメ状態だ。(爆)
代わりのものを以前から探していたが良いものがない。
そこではたと気づいた。
自転車用のウインターロングタイツなら防風性能、保温性能ともにオイラの要求を満たしそうだ。
ネットで探したところ尻のゲルパッドが入っていないモデルがあったので買ってみた。
ちなみに上半身用も持っている。
だが、すでに10年以上使っているのでよれよれのワカメ状態だ。(爆)
代わりのものを以前から探していたが良いものがない。
そこではたと気づいた。
自転車用のウインターロングタイツなら防風性能、保温性能ともにオイラの要求を満たしそうだ。
ネットで探したところ尻のゲルパッドが入っていないモデルがあったので買ってみた。

事前情報では確認しきれなかったのだが、裾のところにジッパーがあるのはイマイチだ。
ブーツの中でジッパーとその金具が脚を圧迫したりしないか少々心配だった。
だが、実際に使ってみたところ、ブーツに当たらないところまでたくし上げて使うことも出来るし、サイドジッパーを少し後ろ寄りの場所にすればブーツに加重しても挟まれないため、ほとんど気にならない。(^^)v
これもこの週末に使ってみた。

感想としては暖かさは期待通り。心配したジッパーの脚あたりも上述のように特に問題なし。
ひとつ他にも良いことがあった。
もともと深い前傾姿勢でロードバイクに乗ることを前提とした裁断になっているため股上が深めなのでワンピの中でずり落ちてくることも少ない。うれしい誤算だ。
防寒体制はあらかたOKである。(^^)v