寒い時期になるとベッドのシーツにフリース素材のものを使う。
布団に入った瞬間にまったく冷たい思いをしないで済むし、もふもふで暖かいから快適なのだ。
唯一の欠点はフリース素材故に吸水性が全く無いため、汗ばんだりすると気持ち悪い。オイラはパジャマは着ないでパンツとTシャツで寝るからなおさらなのだ。
今年の冬は昨年ほどではないがやはり暖かい。オイラの部屋は上下左右をほかの部屋に挟まれているせいでもともと暖かい。
枕元の目覚まし時計に温度表示機能があるが、それが示す温度だが今年はまだ15℃を下回ったことはない。
今使っているのも通常のコットンのシーツだし、上掛けもタオルケットと羽毛布団だけ。
2年前の冬は結構寒かったのでもふもふシーツとタオルケット、羽毛布団、毛布という組み合わせだった。
もっとも部屋の最低気温は10℃を割り込んだ記憶は無いが。(苦笑)
ちなみに昨冬は石油ファンヒーターはほとんどつけずにひと冬過ごした。大晦日に買ってきた灯油は3分の1程度を残したまま春を迎えた。(^_^;
この冬は12月に買ってきた灯油はまだまだたっぷりある。週末はほとんど自宅にいないからなおさら減らないのだ。
果たしてこの冬はもふもふシーツの出番はあるのだろうか????