docomoを使って15年くらいになる。
スマホは便利だが一日中いじっている人と違ってオイラは仕事中はスマホはロッカーの中だ。
使用頻度はかなり少ない。
週末に出かけたときはFacebookでくだらないことを書き飛ばしたり、情報検索に活用するがそれにしてもたかがしれている。
それにそもそも通話は滅多にしない。
データ通信も自宅ではWi-Fiだし、最近は出先でもWi-Fiが使えるところが増えたので通常のデータ通信は平均すると0.2GB/月くらいだと思う。
docomoにこんな使い方にマッチした契約プランがあれば良いのだが、絶対そんなに使わねーよと言う様なものしか無い。(怒)
仕方なく現存のパッケージから選ぶわけだが、料金が最も安くなる組み合わせが、
(電話の)カケホーダイ+データSパック(2GBまで通常速度)
となる。
これで毎月7千数百円の料金を払っている。年間9万円近い金額だからバカにならないどころか、とんでもなく馬鹿馬鹿しい金額だ。
ガラケーの時はせいぜい月に2千円くらいだったと記憶している。
スマホになっても旧プランの時は5千円は行かなかった。
なんだかんだと理由をつけては値上げをして居るとしか思えない。そのくせ、キャリア間を乗り換える連中向けにはいわゆる「0円」プランが未だに存在するのだ。
まったく以てふざけていやがる。(怒)
上述のように電話なんて滅多にかけないし、データ通信だって多い月でもせいぜい0.5GBくらい。
あらためて契約内容を確認すると、今月は2年縛りの契約満了月だ。
docomoの呪縛から逃れるチャンスである。来月と再来月ならば解約しても違約金は払わなくても良いらしい。
そんなわけでこれ幸いと、格安SIMへの乗り換えを画策している。
ネットで調べると乗り換えるに当たっての手順や出来るだけ無駄の無いようにするための知恵を授けてくれる記事がたくさん見つかる。
もう乗り換える気満々なので後生大事にdポイントを持っていても仕方無いと言うことで、ドコモ料金の支払いに充当する手続きをした。
1ヶ月分を払っても少しお釣りが来るようだが多少の金額を捨てたとしても、月々の支払額の差額を考えたらさっさと乗り換えた方が賢明だ。
docomo系のSIMを扱っているところのものにすれば今のXperiaをそのまま使えるようなので、どこが良いのかいろいろ調べているところだ。
格安SIMに乗り換えると、不便なことは
・おサイフケータイが使えなくなる。
・テザリングが使えなくなる。
ことくらいなのかな?
ネットで調べるとiDやモバイルSuicaを使えるという話もあるが、よくわからん。(^_^;
一応、モバイルSuicaは使えるとうれしいのだが駄目ならスマホケースにSuicaカードを入れておけば済むことだ。
今まではdocomo系と言うことでiDカードを作ってモバイルでも使ってきたが、もしもモバイルアプリが使えないなら、iDカードは解約してSuicaに一本化すれば良い。
幸い、オイラのSuicaはクレジットカード機能のある連携タイプなので自動チャージだ。使う上でもほとんど不便は感じないで済むはずだ。
それからテザリングが出来ないのもさほど不便は感じない。今時はビジネスホテルはどこでも無料Wi-Fiがあるし、どうしてもテザリングが必要なときは仕事用のiPhoneで出来る。(^_^)v
強いて言えばアドレス帳が重複も含めてかなりぐちゃぐちゃなのでこれを整理した上でGmailあたりに保存しておけばOKだが、ほんとに必要な連絡先はそれほど多くはないのでなくても困らないとも言えるんだが。(^_^;
当面はちょっとした連絡ならショートメッセージという手もあるし。
docomo系で今使って居るXperiaA4を使う前提でいくくか候補を絞っているところだ。月額はプランにもよるが2000円以下で通話も出来てデータ通信量も十分。
それよりも通信速度があまり遅いとストレスがたまるのでそのあたりがどのSIMを選ぶかの優先項目となるのかな。。。
たくさんある中から選ぶのは難しいが、マイネオやnifMoあたりが無難かなと考えているところだ。。。
今、クソdocomoに三行半を突き詰めるための準備を少しずつ進めているところだ。
まずはメール。
iモード時代からのSPメールでやりとりしている人はもうほとんどいないので特に問題は無いが、docomoの電話帳で主に管理してきたため、上述のようにGmaiへの電話帳の移行が大事。
Gmailって少しは使って居たけど未だに使い方がよくわかっていなかったりする。
あらためてしらべて見たら、すでにGmailの連絡先に同期されていたため、いつdocomoを切っても電話帳な問題なさそうだ。(爆)
強いて言うならば友人の中にドコモメール以外では一切メールが届かない人がいるのだが、これは従来からいろいろやってきたが解決しない。
友人もセキュリティ設定などを見直してくれたのだが駄目なのだ。
しかし、ショートメッセージは届くようなので解決策が見つかるまではそれで行く予定だ。
おサイフケータイもよくよくしらべて見たら最近はほとんど使えるという話のようだし、仮に駄目でもこれまた上述のように特に困らない。
格安シムへの移行手順はネットで調べてプリントアウトしてあるので、それに従って進めるだけだ。
Xデーは12月の最初の週末だな。(´ー`)┌フッ