まな板インプレッション・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今年の春にいろいろ検討した結果、ゴムのまな板を買った。

http://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12150325659.html

ニトリあたりで普通に売っている樹脂のまな板が10枚以上買える値段だった。(^_^;

本当は木製のものを検討したのだが手入れが大変そうなので結局止めたのだ。
樹脂のものは値段はお手頃だが
表面の滑り止め加工のために意外に黒ずみやすいことは経験的に知っているし、包丁の刃あたりが固くて感触も良くない。刃のためにも良くないという話だ。

そんなこんなで「ゴム製」のものを買った。
ゴムと言ってもグニャグニャしなるものでは無く、ゴム素材を高圧で押し固めたものらしい。表面がつるつるでもゴム素材自体に滑り止め効果があるため、食材が滑ることはないし、洗ったあとの水切れがいいのであっという間に乾き清潔だ。

 

包丁の刃あたりは、樹脂のまな板よりは遙かに優しい。木製のまな板は長いこと触れていないのでそっちとの比較は出来ないが。

まあ、数ヶ月使ってみてその手入れの簡単さとそこそこの刃あたりの感触の良さに満足している。