WTCC | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

すでに先週末のことになるが昨年に引き続き、今年ももてぎでWTCCを撮ってきた。

このレース自体は超スプリントで、リバースグリッドなど盛り上げるためのレギュレーションが存在するが、ガチに速さを競うという意味ではワークスごとのマシン差が結構あり、正直盛り上がりに欠ける。

そしてサポートレースも少ないせいでタイスケがゆるゆるなのはいいのだが正直間延びしすぎて退屈する。

ただ、そうは言っても日本で見られる数少ない「世界選手権」である。

しかし、昨年以上にお客が少ない。ピットウォークには時間つぶしの意味もあって土日両方とも行った。


チケットが発売になって割とすぐに公式サイトで買ったのだが、ピットウォークチケットの通し番号は、土曜が12番、日曜が23番だった。(^_^;

 

ピットウォークもドライバーにサインをもらう列こそそれなりに伸びていたがそれ以外はガラガラ。

おいらはサインとかには全く興味ないので全くの無駄金だったかなぁ。

まあ、のどの痛みのせいで体調が悪く、中途半端な蒸し暑さでぐったりしていたが、マッタリタイスケの合間に車でエアコンをかけて涼みながら昼寝が出来たので、その意味では悪くなかった。

 

しかし、今回はテレコンとNDフィルターを丸ごと忘れてしまった。
持っていったのは500mm、70-200mm、17ー40mmの3本。

17-40mmは結局使わなかったし、いくら被写体まで距離のあるもてぎとはいえ、相手が4輪ならばとりあえずテレコンは無くてもそれなりに撮ることは出来た。


ただし、NDフィルターフィルターを忘れたのは痛かった。

ドピーカンではないもののまだまだ陽射しが強い時期で有り、いくらISO感度を落としてもスローシャッターの限界はそのレンズの最大絞り値が決めてしまう状況。

WTCC故に単独走行のマシンを撮ってもなぁということで「からみ」を中心に撮ったため、むやみやたらとスローシャッターにはしなかったがそれでも絞り値が20オーバーばかり。
ざっと画像をチェックしたところやはりかなりセンサーのゴミが映り込んでいた。orz
結構まじめに掃除していったんだけどなぁ。とほほ

 

セレクトしていざプリントという候補になったものはちまちまとゴミ消しをするしかない。
センサー掃除の画期的且つ効果的な方法は無いものかねぇ・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア