朝イチで羽田に向かい、バイクごと千歳まで飛んでいくお大尽ツアーだ。(^^)v
小心者のオイラとしてはバイクを預け終わり、自分自身も搭乗待ちスペースまでたどり着かないとなんとなく落ち着かない。
幸い、フライトの1時間前には手荷物検査場を通過でした。
お盆休みだし、今日は山のひとか言う祝日。さぞかし混雑しているだろうと覚悟していたがそれほどでは無かったので良かった。
ちなみにオイラがバイクを預けているときにあと3台ほど来たがそのうち2台はお約束のBMWだった。
羽田の場合、ANAの貨物ターミナルにバイクを預けたあと自力で旅客ターミナルに行くのだが、有料の巡回バスがある。しかし、現金だと100円なんだがPASMOだと200円だという。普通、Suicaだと少し割引というバスはあるんだが、逆じゃね・・・?(苦笑)
幸い、都内も数日前の暑さに較べると薄曇りでガマンできないほどの暑さでは無い。
航路もずっと晴天。(^^)v
写真的にはあまり雲が無いので絵にならないけどね。
ほぼ定刻通りに札幌千歳空港に到着。
空の色がやはり関東とは少し違う。秋空とは言わないがさわやかな空である。
貨物ターミナルでバイクを受け取り出発。
かつては厚真ダム周辺の林道を体慣らしがてら走ってから帯広に移動していたのだがこのところ2年続けて大規模な道路工事に阻まれて通れなかったため、今年はおとなしく国道を移動することにした。
空港から北上してから東へ移動。夕張を経由して日勝峠を越えて十勝平野に入るというスタンダードなルートだ。
ちなみにお昼ご飯を食べ損ねたがまあ良い。林道ツーリングではお昼抜きなのがデフォルトだ。(苦笑)
なぜならば、オフロードを走ると体中が汚れるので飲食店に入りづらいし、それ以前に山に分け入ると街まで降りてくるタイミングを逸してしまうのだ。(^^;)
そんな感じなので途中、夕張の道の駅でなにか買い食いをしようと物色するがろくなものが無い。
そこで考えた。
夕張と言えばメロンだ。6分の1カットで500円はぼったくりすぎだと思うがちゃんと冷やしてあったし、かなり甘かったのでまあ良いか。(^^)v
←なんか昭和の匂いがぷんぷんする夕張メロンの歴代ポスター?らしい。
いっその事、メロンちゃん大募集とかほざいてミスコンテストでもやれば少しは話題になるかもしれないのに・・・・(-。-) ボソッ
幸い今日は眠気を誘われることも無く順調に走行。峠を越えて帯広側のドライブインでゆでたとうきびでも食べようかと立ち寄ったがこれまたえらく寂しい感じ。
車もお客も少なくガラガラだし、いつもなら店先でゆでたり焼いたりして売っている食べ物が全くない。道東自動車道が開通してからは利用者がそちらに流れているのかもしれない。
千歳空港を出発したのは午後1時前だったのだが、一般道をおとなしく走ってきたせいか結局帯広到着は午後4時半になってしまったため、寄り道作戦はすべて中止。(^^;)
いくら舗装路のリエゾンとはいえ初日だし、今日は早く休むことにした。
シャワーを浴びてさっぱりしてから晩飯の買い出し。駅ナカの食品館の一角にある「ぶたはげ」で豚丼をテイクアウトしてきた。
駅のはす向かいにある一番人気の店は相変わらず長蛇の列だったが、ぶたはげは良い。旨いがそんなに待たされることも無い。
お昼ご飯を食べなかった分奮発して、6枚のせ、1220円なり。美味しゅうございました。(^^)v
このあとは一杯飲みながらオリンピックを見たら9時くらいには寝てしまおう。(^^)v
さ、明日はトムラウシ周辺をこれでもかと走り倒してくる予定だ。連泊なので工具や雨具、地図以外は部屋に置いて身軽に走れるので楽しみだ。
本日の走行距離:約240km
うち、ダート走行:0km