今年の夏休みもブルーサンダー号で北の大地を駆け回ってくる予定だ。
最近はすっかりパターン化してしまったが、宿泊地は、「帯広-北見-釧路-帯広」とつないでおおむねこのエリアでダートを走り回ってくる予定だ。
この地域のことをオイラは
北の大三角形
と呼んでいる。
深い意味などあるわけもないのは承知の通りだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
初日はお大尽ツアーなのでブルーサンダー号と一緒にANAが千歳まで運んでくれる。今年は比較的早い便を押さえることが出来たので、お昼過ぎには千歳を出発できるはずだ。従来なら厚真ダム周辺の林道をからだならしがてら走りつつ帯広に向かうのだが、ここ数年の経験では、厚真ダム周辺のダートはどこもかしこもすべて通行止めだった。
あの周辺まで行ってから通行止めにあうと都合のいい迂回ルートもほとんど無く後戻りする羽目になりかねない。実際、去年はまさにそうだった。
そこで今年はおとなしく国道を淡々と走って早めに帯広周辺に到達し、その周辺を走り回ろうかと考えている。
手堅いところではお約束の幸福駅とかにちょろっと寄ったらさっさと宿に入り、駅周辺のお店でのんびり食事。
お天気と到着時間次第では帯広から行ける範囲の近いダートを探してもいい。
幸い、3年ほど続けて行ったラリー北海道で使うルートがある。あれが私有地なのかあるいはそうで無いまでも一般車両が走れる場所なのかもよくわからないが、ダメ元でうろうろしてみるのもいいかもしれない。足寄は遠いとしても本別あたりのコースになっているところが走れないかリサーチしてみるのも悪くない。
どちらにしても初日は帯広までのリエゾンが目的で有り、体慣らしが一番なので無理せず早めに休息となる予定だ。翌日からはいつものトムラウシ周辺でのダート三昧だ。初日に無理する理由は無い。
楽しみ楽しみ(^_^)v