ツーリングマップルR | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

北海道のツーリングマップルR2016年版を買った。

思えば、北海道のツーリングマップルRを買うのはこれで何度目だろう。
2007年頃の最初に買ったもの⇒2008か2009頃のツーリング中に落として紛失
2009? ⇒紛失したモノの代替として買ったもの。2012年の秋に九州へ転勤になる際に処分。もう関東に戻ることは無いと言われたので。
2014年版⇒なぜか関東に舞い戻ったので、また北の大地を目指すために買い直した。このときに耐水紙では無く普通紙に変わっていることに気づき大ショック。後述のように耐水紙だった頃のものを買ったあと廃棄処分。
2013年版(古本屋で購入)⇒耐水紙で無いことに腹を立て、あえて古本で耐水紙だった頃の最後の地図を購入。しかし、2015年のツーリング中にまたまた落としてしまった。

112

そんなわけで大型の「R」の方は合計4回購入し、2回紛失、2回処分。
その合間につなぎようとして小型のツーリングマップルも2回ほど買った。
以前買ったものはすでに処分した。
今は昨年紛失したモノの代わりに北見の町中の本屋で探して買ったもの。

111

小型でも悪くは無いのだが、折り返したままに出来ない点が使いづらい。やはりリングとじの「R」の方が好みである。
願わくば耐水紙に戻して欲しいのだがおそらく旺文社は「書き込みが出来ないことへの対策」という大義名分を振りかざし、単なるコストダウンである普通紙で売り続けるのだろうなぁ。ヽ(´ー`)ノ ハア