タイムマシン | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

現在、連休明けにあるグループ写真展に出展するための画像のセレクトを進めている。
昨秋からの画像のセレクトが全くすすんでいなかったため、ヒーヒー言いながらの作業となっている。(苦笑)

だが、ふと気になってプリンタが動くかどうかチェックして見た。
最後に印刷してから1年以上経っている。(^^;)
しかもこのプリンタは10年選手だ。
いつ壊れてもおかしくないし、すでに修理受付も終わっているはずなので壊れたらその時点で終了だ。

適当な画像を選んで2L用紙を入れて印刷コマンドを実行してみた。
・・・・うんともすんとも言わない。。。
3度ほど繰り返したが状況は変わらない。

だが壊れるにしても電源すら入らない状況は考えにくい。

落ちついて考えたところ思い当たることがあった。
マックのOSを冬の間にアップグレードしていたのだ。
以前はOS10.8、マウンテンライオンと呼ばれるもので使って居た。だが、アップデータがあることを知らせるコメントが毎回出てうっとうしくなり、つい出来心でOS10.11、エル・キャプテンにアップグレードしてしまったのだ。

微妙にインターフェイスが変わった部分もあるが、普段はほとんどマックは使わないこともあり、特に不都合は感じていなかった。

だが思い出した。プリンタが古いモデルであるが故にドライバのサポートがとっくに終わっているのだ。(^_^;

キヤノン IP9910というプリンタだが公式にはマックOS10.6までがプリンタドライバのサポートリミットだった。
OS10.8まではちゃんと動いていたのであまり気にしていなかったがさすがにもうだめらしい。
オイラのマックは3年ちょっと前のマックミニだが、購入時に内蔵HDDを取り出してSSDに換装し、出てきたHDDは外付けケースに入れて、バックアップ専用としてマックミニにつなぎっぱなしにしてあった。
そのバックアップソフトである「タイムマシン」を見ると、定期的にバックアップをとってくれていた。(^^)v

どの時点でOSをアップデートしたか覚えていなかったため、いつのバックアップデータにすればOSのダウングレードが出来るかがよくわからない。中途半端なことをしても仕方ないし、普段は滅多に使わないから一気に約1年前のシステムに戻した。その時点では間違いなくプリンタを使えていたからだ。

無事にOSは10.8に戻り、プリンタもちゃんと動いた。(^_^)v

だが、ふと気づいた。
iTunesのデータまで戻ってしまった。orz
幸い、記憶をたどる限りではオンラインで買ったものは無かったように思うのでまずはCDを持ち出してチェックしたところ、10枚程度を取り込めば大丈夫なようだ。

取り急ぎ、そこまで戻したところで手動でバックアップデータを保存したのは言うまでも無い。

あとはもしかしたらオンラインで購入した音楽ソースがあったような気もするので比較的最近のバックアップデータを開いてみて、もしそういうのがあったらサルベージ出来るかどうかだな。(´ー`)┌フッ
ま、買ったかどうかも覚えていないくらいだからたぶん問題ないんだけど。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

と言うわけで先ほど色々調べていてふと思った。
なんだ、iTunesのデータだけを最新のバックアップのものと入れ替えればいいんじゃん。(^^)v

無事に音楽データも元に戻りましたとさ。めでたしめでたし。