ふらいぱん | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

愛用のフライパンが傷んできた。いわゆるコーティング処理をしてあるものを使ってきた。
以前使って居たのものが2年保たずにコーティングがはがれてしまったため、約2年前に買い換えた。しかし、それもコーティングがぺろぺろとはがれ始めてしまったのだ。(^^;) 

はがれたものってどう考えても体に入ると良くなさそうな感じだし、それ以前の問題として焦げ付き防止の役に立たないので買い換えが必要だ。
所詮は消耗品と割り切って同じようなものを買うか、あるいは日々の手入れを前提に鉄やステンレスのフライパンを買うか・・・

アルミにコーティングをしたタイプを使ってきたがこれって軽いので炒め物をするときなどにかなり便利なのだ。せいぜい1~3k程度のお値段だから消耗品と割り切って定期的に買い換えるのもありだ。それに新しいうちは油を使わなくたって全く焦げ付かない点が非常に使いやすいのだ。
この手のものの最大の弱点は耐熱性
空だき系の使い方では一発でテフロンがだめになる。

オイラは魚は魚用グリルで焼くからフライパンは使わないが、スーパーで買ってきたチルドピザなどは油を引かずにフライパンでから焼きする。肉の塊なんかもたまに灼いたりする。こういうのがコーティングを痛めてしまうのだろうなぁ。かといって鉄製のフライパンは重いし、手入れが面倒だ。

やっぱりまたパール金属のフライパンかな。(^_^)v