あばら通信 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

あばらバラバラ事件の経過報告・・・
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 


すでにあばらポッキー事件からは16日が経過した。
はじめの1週間は痛みもひどく、常に脇腹全体がボワーンという感じで痛み且つ痺れていた。少し動くと折れた部位がこすれるのか骨がこりこりする感触が・・・(^_^;

最初の1週間は結構痛みがきつかったがそれもどうやら峠を超えたようで2週目に入ることからは昼間は痛み止めを飲むのを止めた。
この頃になると日を追うごとに徐々に痛みも和らぎ、右手の可動範囲というか力を入れるときの姿勢も少しずつ自由度が増してきた。そして10日を超えたあたりから回復度合いも加速し始めた。(^_^)v

右利き故に無意識に右手を使ってしまうのだが、髪を洗うときや食器を洗うとき、歯を磨くときに右手を使おうとしても痛くてまともに使えず、やむなく左手を使ってきた。
う○こをしたあと、ケツを拭くのも左手だった。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

だが、徐々に右手を使っても我慢できる程度の痛みに変わってきた。
靴を履くときに前屈みになると激痛が走った脇腹も今は靴を履く間くらいなら耐えられる。
靴下も普通の動作で履けるようになってきた。車の運転でも多少は右手でハンドル操作をできるとこまで回復した。(^_^)v

通常、骨折の場合、2週間で仮骨ができはじめ、4週間程度でとりあえずはくっつき始めるらしい。
あ、仮骨ってのは骨折部位を包み込むように繭の糸みたいなのがもやもや出てきて覆うものらしい。だから骨折した箇所って最終的にひとまわり太くなって元よりも丈夫になると言われるのだ。
まだ夜寝るときに横になると痛む。
正確には痛くない姿勢に落ち着くまで体を動かすのが痛い・・・だから相変わらずリクライニングチェアで寝ている。
フルフラットにはならないが飛行機のビジネスクラスくらいの感じにはなる。オットマンもあるので寝ていてストレスを感じることは無い。
適度に腰が折れるので無意識な寝返りを打たないし、これまた適度に猫背になるのであばら周辺を無駄に伸ばしたりすることが無いため、むしろ安心して眠れるのだ。

まだあばらにコンプレッションをかけるために腰痛ベルトを巻き付けているが当初に比べれば緊縛力はかなり弱めにするようになった。それとまだまだ構えが必要だが小さくならば何とかくしゃみにも耐えられるようになってきた。(^_^)v
もちろん、くしゃみをしてしまったあとはしばらく胸を押さえて痛みに耐える時間は必要だが。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

あと少し。もう少し。(^^)v