事実上初めて訪れるスキー場で常設ポールでこそ連をした。
しかし、バーンが固いことで有名な場所だけあって、ホントに堅い。
どのくらい堅いかというと・・・・
常設ポールを滑っているひとはおそらく25名程度だったと思うが午前中はセット替えも無ければデラがけすらしなかった。おそらく全員が6~8本程度は滑ったはずなので140人は滑った計算になる。
だが、上に乗っていた雪がどかされるとあとはテロッテロ&かちんこちんの氷のバーン。
溝すらろくにできない状況。
最初の4本くらいは何とかなったがそれ以降は斜度のあるところで落とされまくってどうにも対処できなかった。orz
修行が足らんなー。(-。-) ボソッ
あまり、無理にがんばりすぎるのも何なので早めの11時半位に昼飯。
食事をしている間にどんどん雪が本降りなってきた。
予報では雨か雪か微妙だったが取りあえず、雪でひと安心。さすがに標高が高いだけのことはある。下界は雨らしいが・・・・。
午後はセット替えをしたポールで練習。
今度は途中がとんでもない振り幅のセットで有り、午前同様にバーンは掘れないんだが、削られた雪の粉が外側にうずたかく盛り上がり、何とも難しい。
結局7本くらい滑ったと思うが、かなり抑え気味にしたおかげで完走できたのが1本だけ。あとは全部途中でやられた。orz
全く納得がいかないのだが今日のところはここいらで勘弁してやったよ。(´ー`)┌フッ
明日はこのバーンで草レース。(^^)v
今日のセットよりも旗門数は増えて長くはなるがセットそのものはもっと簡単になるはずだ。
ま、そんな感じで今日は無理せず、3時には撤収。
このスキー場は隣接した宿泊施設がほとんど無いため、今回は約20kmほど山を下ったJR駅近くのビジネスホテル。
スキーに来てビジホに泊まるのは初めての経験だが、試合の日は朝早く出発することを思えば素泊まりのビジホも悪くないかも。
ほかのお客でスキー客とおぼしき人が地下駐車場でワックスをかけさせてもらう許可をもらっていたがオイラはやる気なし。
今日は本番用のスキーは温存しておいたので明日はそちらを使えばいいのだ。(^^)v
このビジホだが悪くは無いのだがちょっと山から離れてしまうのだけがイマイチかなぁ。
デモ、途中のコンビニで買い出しをして午後五時には晩酌兼晩ご飯開始。ワックスがけの仕事も無いので結構お気楽だ。
明日は8時から大会の受付が始まるらしいので少し早めに行くとするか・・・
さっさと飲んだが寝よ寝よ。(´ー`)┌フッ
あ、せっかくのビジホだ。エロビデオでも見よ・・・・・
バキッ!!☆/(x_x)