スキーのチューンUP道具というのは長いことスキーをしていると結構増えるものだ。
もちろん、試行錯誤の末に使うものは限定されてくるがそれでもそれなりのボリュームとなる。
普段はワックスがけとエッジのタッチアップ程度しかしないので使う道具だけをさほど大きくないキャスターバッグに入れている。
しかし、正月明けに常宿の乾燥室に置いて居た際、どうやらいくつかの道具を持って行かれてしまったらしい。(ムカ)
そんなこんなも有り、入れ物を替えることにした。
以前から自宅での整理用に持っている大きめのツールボックスだ。ガテン系の店でよく売っているような奴。これだと普段は持ち歩かない道具も含めてすべて収まるのでオフシーズンの整理用に使って居た。だが、どうせいつもクルマ移動なのでこのボックスで持ち歩くことにしたのだ。
そして、あまりこういうのは使いたくは無かったのだがこれ以上不愉快な思いをしないためにダイヤル錠も用意した。
今まで普段使いしていたキャスターバッグだとカギをかけるところが無いため、今回はこのツールボックスを使うことにしたのだ。これだとカギをかける場所がある。
まあ、おもちゃみたいなカギだが抑止力にはなると思うので良いかなと。
クルマまで持っておりたり、部屋まで持ってあがるのが面倒だが基本はクルマに積みっぱなしなのでそこは大きな問題では無い。少々嵩張るのは目をつぶることにしよう。(苦笑)
このあとは3月まで草レースに出る回数も増える。そしていつもの常宿以外に宿泊し、そこでのワックスがけをすることもあるだろう。そのためにもオールインワンが良いのだ。(^_^)v