週末振り返り。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

土曜日は既報の様に地味に練習した。
まだまだ体にしみこむには時間が必要だが多少なりとも改善方向の実感はある。
幸いにして先週の脹ら脛の肉離れの影響は普通に滑っている分にはまったく問題無かったのがうれしい。(^^)v
ただし、ブーツだけで歩き回ると脹ら脛が伸びた瞬間にびりびりビリっっと痛みと電気が走る。(苦笑)
それでも何とか地味連を続けられたのは良かった。

そして今日。
競技スキークラブの名誉会長さまと現・会長様の強力なお誘いを断り切れず、半日だけボール練習のレッスンに入ってきた。(^^;) 
レッスンそのものをあてにしていると言うよりはゲートトレーニングをしたいだけなのだが、アドバイスもいろんな意味で参考になる。お金が予定よりも余分にかかるのだけが少々痛いのだが。(苦笑)
それでも朝6時半に常宿をでてスキー場へ移動し、7時半到着。(^^)v
ポール練習はロングポールとは言うものの緩斜面での10旗門のみ。正直がっかり。
だが、途中からラインの目安になるようにブラシを打ってくれたのだがこれがいい練習になった。(^^)v
結果として、自分の切り換え動作がいかに始動が遅かったかを実感した。
緩斜面であるが故に滑りに余裕があるので色々考えながら滑ることが出来た。フリー滑走での自主練習や昨日のジミ連の延長線上で色々試すことが出来たので良かった。
何よりもタイムこそ計ってはいないが、自分自身のフィーリングもそうだし、一緒にいった競技スキークラブの名誉会長様と会長様からお褒めともプレッシャーともとれる言葉をもらえたのは収穫だろう。。。
ふっふっふ

昨シーズンの終わりから、「内膝」「前圧」「腰の使い方」をキーワードに少しずつイメージを改善してきたつもりだが、その方向性がそれ程間違っていないことを裏付けてもらったようなものだ。
イヤー参ったなー。また速くなっちゃうなぁ。(爆)

今夜は自分にご褒美と言うことで少し豪勢な晩酌。(^^)v

otumami