今朝の未明から関東の平野部にかなりの降雪があった。
オイラも今日はスクーター通勤はやめてクルマにしようと夕べのうちに決めていたのでいつもよりも30分くらい早く起きた。
明け方にトイレに行った際、パルコニーの外を眺めてその判断が正しいことを確信したが、いざ出勤のために表に出たら想像以上に積もっていたのでおどろいた。
オイラの住んでいるマンションの駐車場には15~20cmくらいは積もっていた。最初から長靴ででたので特に問題は無いが、しめった重い雪がクルマにも積もっていたのでまずは雪かきからのスタートだった。(苦笑)
しかし、あれだけ積もっているのにあえて原付スクーターで走行を試みている奴とか自転車に乗ろうとしている馬鹿たれ(しかも傘さしたままで。)とか、ひどいのになると夏タイヤのままのくせに道路に出てきている間抜けとか・・・・
本当に都市部は雪に弱い。高速道路はとっくに通行止めになっていたし、電車もそこら中で間引き運転。
オイラはといえばたった1kmすすむのに15分くらいかかっていた。だが、最近のナビは賢いので混雑を考慮して迂回ルートを指示してくれた。これを期待して居たので走り慣れた通勤路だがあえてナビにルート案内をさせていたのだ。幹線道路を避けて少し迂回するようなルートだったが、スタックするクルマをなんとか回避しつつ、たどり着けた。普段よりはかなり時間がかかったが職場で仲間たちの話を聞く限りはかなりマシな方だったようだ。
ひどい目に遭った奴には電車から降りた途端にホームで身動きがとれず、駅から出るのに1時間とか2時間かかったなんて話も出ていたほどだから。(^^;)
いやいや、首都圏はホントに雪の弱すぎるな。そして雪をなめている奴がたくさん居るのも混乱に拍車をかけているだろう。
きっと今日はスノースコップが馬鹿売れしたに違いない。だがそれが役立ったのは今日の夕方まで。冷え込んで凍り出したらあとは平先の金属スコップ以外では立ちうち出来ないからだ。
今日は午後遅くになってからは予報通り陽射しがでたが既に傾いていることも有り、陽が当たる場所は限定的。雪を残らず溶かすにはパワーが足りない。幹線道路は大丈夫だろうが、そこまでの路地はきっと轍や足跡がそのまま残った形で凍ってしまうだろう。あと2日間くらいは危なくてスクーター通勤は控えた方が良さそうだ。
ちなみに北関東方面のスキー場もなんとか一息ついたようだがそれでも期待したほどの積雪は無かったようだ。今年の雪不足っぷりは尋常ではない。記憶をたどってみてもここまで雪が無かった年は思い当たらない。
ま、こればっかりは自然の恵みだから仕方ないな。ただ、困るのは暖冬の年は太平洋側を低気圧が通ることが多いので今日のような里雪型になってしまい、降らなくても良い・・というよりも降って貰っては困る場所に雪が降る傾向があるってことだ。
この冬もあと1、2回は首都圏が雪で混乱することがありそうだな。ヽ(´ー`)ノ ハア