うちの会社にいる、いわゆる中堅社員。
何かにつけて文句ばかり言う割に自分の仕事はちっとも成果が上がらないタイプ。
あるプロジェクトでリサーチ結果があがってきた。期待して居たのとはほど遠い結果だったため、その原因を探るリサーチも行われた。
その結果を同じ部署のメンバーで一緒に聞く機会があった。原因を探るためのリサーチ結果も一筋縄では行かず、矛盾に満ちた内容だった。
こういうときには色々考える必要がある。
そもそもリサーチの仕方や方法は適切だったのか?
根本的なところに見落としはないのか?
様々な視点から検討を加えて知恵を出し合わないと事態を打開するのは難しい。
しかし「かれ」の場合はそういう発想はなく、上司であるオイラに向かって
こんな結果は聞く価値無いですよ。
と吐き捨てるように言ったのだ。
「かれ」はチームの仲間と協力して仕事を推進するという発想もなければその能力もなさそうだ。
出来るのは期待した結果が出ないのはすべて他人のせいだと言ってなじることだけ。
もっとも他人と言っているのは同じ職場の仲間で有り、同じプロジェクトメンバーなのだが。
非難した上で自分なりの意見で打開策の提案があればまだしも、
あんなの駄目ですよ。
価値無いですよ。
と非難するだけで終わっている。
はあ・・・・おまえなー。
昨日今日入社したばかりの小僧ならまだしも、アラフォーの中堅社員がこれじゃあなあ。
前途多難な我が社なのであった。
トホホホ