ヘイ、マスター! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

最近はマスターズモデルと言われるスキーの競技用モデルのラインUPが充実してきている。

確かに草レースでは明らかに40代、50代、60代が一番選手層が厚い。(苦笑)

35才以上は全部一緒くたの国体の成年Cクラスでさえ、若手有利かというとそうとばかりも言えず、昔取った杵柄で50代の選手が本戦出場を果たしたりもする。(^_^;

オイラがいま持っている大回転用のスキーは3台。

190cm、R35のフィッシャー(13/14モデル)
188cm、R27のフィッシャー(08/09モデル)
188cm、R27のハート(12/13モデル)


である。以前は県大会などの公式戦にけっこう出ていたのでレギュレーションに従う形でR27モデメインとなり、昨シーズンはR35も買い足した。
だが、今期は一度も県大会には出なかったし、ホームゲレンデ周辺の近場の草レースを中心に試合を選んだ方がお金をかけずに楽しめることもあり、来期以降は公式戦には出ないかも知れない。そうなるとR35は戒めの板として練習で使うとしてもレースにはR27の2本がメインとなる。だが、冒頭に書いたようにマスターズモデルと呼ばれるスキーがけっこう評判が良いらしい。

そこで来季に向けてオイラも1台欲しいと目論んでいるところだ。

競技スキー専門ショップ、カンダハーのスタッフの評価が発表された。

http://www.kandahar.co.jp/2581/

そうか・・・・
乗り味に馴染んでいるフィッシャーのマスターズモデルでも買おうかと漠然と考えていたが、ヘッドが評判が良いようだ。
だいたいこの手の評価、特にショップスタッフの評価は売りたいものが上位に入ると言われている。売りたい本をえらぶ本屋大賞みたいなものだ。(苦笑)

だが、マスターズモデルだけに関しては、今回のヘッドの評価の高さはそれを突き抜けている。2位の板とのポイント差が圧倒的なのだ。そうなるとあながちオベンチャラばかりでは無いはず。

来季のアトミックもなかなかだという評判を聞いているし、今期はロシニョールがなかなかだったらしい。

でも実際問題乗ってみないと何とも言えないんだよね。試乗して買いたかったが残念ながらチャンスはなさそうだ。試乗無しで買ってしまうかなぁ。

そういえばハートの板も試乗しないで買ったんだっけ。(^_^;

結果的に良いスキーなので気に入っているのだが、それと同じでなまじ試乗すると迷いが出るのでここはひとつ世間の評判に流されてしまうのも悪くないかもね。(´ー`)┌フッ

よーし。
来季はヘッドのマスターズモデルを1本買おう。


だが、来年はレーシングワンピをいい加減に新調したいし、ミドルウエアもよれよれだ。それにヘルメットも新しい規格にあったものが欲しい。

む~ん。どこかで線引きをしないと駄目だな・・・・。