情報の価値 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

愚痴である。
そうしたものを好まない人はさっさとこのページを閉じてもらったほうがいい。

さて、その愚痴だがタイトルにあるとおり
情報の価値
についてだ。
情報の価値はなんですかと聞かれたらなんと答えるか?オイラは迷わず
速さ
と答える。
但し、マスコミの特ダネ合戦のような意味合いではない。あくまでも正確な情報を如何に早く届けるか、あるいは手に入れるかという言う意味の速さであり、不正確だったり、あやふやなものは含まない。

職場では様々な形で情報が届けられる。ひとつは社内メール。もう一つは古式ゆかしき回覧物。
その回覧物を机の上にうずたかく積み上げている馬鹿たれが少なくないのだ。
まるで堆積している回覧物が己の評価であるかのごとく勘違いしている大馬鹿野郎がぞろぞろいるのだ。
オイラは絶対に回覧物を止めない。情報は早さが命だからだ。自分が忙しくて見る時間がないならば、他の人に先に回す。そうした配慮もなく、何ヶ月も回覧物を止めているやつを見るとしかり飛ばすのだが、役職者までもが積み上げているのを見ると、無力感にさいなまれる。

社内メールにしても似たようなものだ。重要かつ緊急の案件の連絡を【緊急!】とタイトルにつけて送ったとしても全く意に介さない輩は多い。急ぎであるが故に電話で確認したとしても
え~。そんな連絡もらったっけ~。
などとふざけたことを言われるのが関の山だ。
ヽ(´ー`)ノ ハア
すべてに於いて意識レベルが低すぎるんだよなぁ。