オイラは映画がわりと好きである。
だが、映画館へ行くわけではなくもっぱら自宅で一杯飲みながらの鑑賞がメインである。(爆)
だが、映画って音量のダイナミックレンジが広くて、普通にテレビで見ているとどうしても音量が大きめになり、隣近所への音漏れが気になる。これから陽気がよくなりバルコニーを開け放ったりすればなおさらだ。
そこでワイヤレスのサラウンドヘッドフォンの登場だ。(^_^)v
耳当ての脇に付いているボリュームスイッチひとつで音量変更も素早くできるし、それ以前に音量自体をそれほど大きくしなくてもちゃんと小さい音も聞き取れる。サラウンド効果も結構優れている。(^^)v
昔、赤外線を使うタイプを持っていたがあれは常にまっすぐ向いていないと音が拾えないし、ノイズもひどかった。
今使って居るのはソニー製のブルートゥースで飛ばすタイプ。ノイズはほとんど気にならないし、壁の向こうに行こうがトイレに入ろうが音はちゃんと聞こえる。何よりもそのサラウンド効果はなかなかのもので臨場感が増して良いのだ。
ただひとつ、最大の不満は密閉式であるが故に特に夏場は耳周りが汗を掻いて不快なことだ。冬でも長時間になると同じなだけにけっこう深刻な悩みだった。
仕方ないのでいつもタオルを頬被りした上からヘッドフォンをしていた。(苦笑)
かなりかっこわるいのは承知している。バキッ!!☆/(x_x)
ガーゼか何かで耳当てカバーを自作しようかななどと考えていた矢先にふと思い立ってネットで検索してみたら、良さげなものを見つけた。(^_^)v
http://mimimamo.com/
早速、購入してみたところ、ヘッドフォンへの装着はぴったりばっちりとは行かないがとりあえず許容範囲。
でも、使って居て外れることはないし、耳のサラサラ感はGOOD。お値段的には割高に感じていたがその効果は納得。(^_^)v
パソコンにつないである音楽を聴くためのオープンエアタイプにも同じものを装着したがこれもなかなか快適。
スキーシーズンが終わってしまうとどうしてもテレビに向き合う時間が増えるはずなのだが、こりゃいい買い物をしたわい。(^_^)v