こういうお店もあるんだね。(´ー`)┌フッ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150408/279713/?P=1
読んでいてリンク先のお店とは内容も格式?も全く違うが昔のことを思い出した。
昔、月島でもんじゃとお好み焼きを食べたときのこと。
もんじゃを食べてみたいという仲間が居たので下町育ちの私がアテンドすることになったのだ。ちなみにオイラは下町育ちだが月島のもんじゃ屋には行ったことはなかった。オイラがこどもの頃にしたのは文字通り「駄菓子屋」の奥にある鉄板のテーブルで数十円のもんじゃを焼いて食べた経験である。
まあ、そんなわけで、もんじゃで有名になった「月島」をオイラ自身も初体験しに行ったというわけだ。
ひとしきりもんじゃを食べたあと、追加注文したお好み焼きを焼きながら、「はがし」(「鉄のへら」のこと。私の生まれ育った東京下町ではこう呼んでいた。)でパンパンと押さえ込んでいたら、店のおやじが血相を変えて出てきて、「お好み焼きを押さえつけたら駄目だっ!ふっくら焼けないじゃないか!」と説教をはじめた。
おやじなりにおいしく食べて欲しいという気持ちなのはわからなくも無いが、その物言いにカチンと来た。まだ若かったのもある。
とっさに私は「うるせー。こうやって焼くのが好きなんだよ。つべこべ口を出すなっ!!」と答えた記憶がある。
その後、おやじは特に口をださくなったが。(苦笑)
ま、どっちにしてもリンク先の話あるようなフランスのタイヤメーカーから星をもらえるようなお店とはあまりにも品格の違うレベルの話だ。(苦笑)
ついでに付け加えるならば、読者からの相談にこのコラムニスト?が答えるコーナー?のようだが、それらしきことははじめの3行ほどで終わっており、あとは自分が書きたいことを書き飛ばしているだけだな。
書いてある内容には賛同するけど、本来のコラムの主旨からすると完全にこの内容は落第だ。
この文章には星はあげられないなぁ。(爆)
【追記】この記事の著者である遥洋子という人の名前は聞いたことはあるがどういう人か全く知らなかったので例によってネットで調べてみた。するとあ~ら、びっくり。。。
タレントの肩書きはともかく、かりにも「作家」を名乗っている人だったのね・・
作家が書いた文章にしてはあまりにもお粗末。上述のように読者の相談事にはまともに答えもせず、比喩的な事例のふりをして自らが不愉快な思いをしたことを書きたかっただけとしか見えないなー.。星をあげられないどころか、評価に値しないと思う。(苦笑)
しかし、このおばさん何者なんでしょ。検索するとやたらやしきたかじんの名前が出てくるので少なからず交友関係があったことくらいはわかるけど。。。
ま、オイラには関係ないのでどうでもいいや・・・