我が家の電気ポットは何年経つだろう???
おそらく8年くらいは使って居ると思う。
2.2Lのそれほど大きくないもの。
とく子さん
と言うモデル。
電動でお湯を注ぐ機能のほかに、空気の圧力でお湯を注げるのでコードレスでも使えるのが特徴だ。
もっともひとり暮らしでは食卓にポットを持っていって使うようなニーズはないため、常に電動で使ってきた。だが、その電動ポンプが1年くらい前から調子が悪い。
満タンやからっけつ寸前では問題ないのだが、中間水位だとポンプが空回りして極端に給水性能が落ちるのだ。
まあ、基本的に満タンにして居るので特に困りはしないし、いざとなれば空気圧で給湯すれば良いのだが。
いずれにしてももう少し様子を見ていよいよとなれば買い換えを考えても良いかもしれない。今は新生活キャンペーンの時期だから家電量販店で物色してみようかなぁ。(笑)
そんなことを考えつつ、先日、ポンプボタンを押して急騰できるかを確認してみたらなんと
スカスカ・・・・・orz
購入後かなり経っているからポンプ周りの樹脂部品が割れたり、穴が開いたりしている感じだ。パッキンが切れているのかも知れない。とりあえず蓋をばらしてみようと思うが、どっちにしても買い換えだな。ヽ(´ー`)ノ ハア
まあ、そんなわけで調子は悪いが、まだ使えるのも間違いない。しかしある時突然動かなくなる感に満ちあふれているのも事実。(^_^;
とどめはエアポンプが壊れて劣化しており、スカスカだったこと。
頼みの綱のポンプが機能しないとなると電動給湯ができなくなった時点でポットの機能としてアウトである。
ポンプが組み込まれている上蓋をばらしてみようとは思ったが原因がわかったところで、おそらく使い続けられる可能性は低い。
どこかのビスが緩んでいただけというならともかく、おそらくはどこかの樹脂部品かあるいはパッキンが劣化して切れているはずだ。
そうなると使ってきた年数も年数なのでここは潔く新品にすべきだろう。
水曜日の会社帰りに近所のコジマ電気で物色して今のと似た感じのエアポンプつきモデルを買う気になったのだが、店頭在庫が無かったので断念し、帰宅後ネットで注文。
値段的には店頭価格とほとんど一緒だが在庫があったのでコジマネットで購入。(苦笑)
そして金曜日に届いた。
今度のものは沸騰時に蒸気レスな点が進化している部分だ。
それ以外はフツー。(笑)
まあ、ポットにとんがった機能なんて求めないし、そんなのがあると面倒なだけではある。(苦笑)
とりあえず蓋だけばらしてみた。
すると案の定、パッキンが切れていた。
・・・・っつーよりもポットの中って結構汚いんだなぁ。(苦笑)
たまにはこういう部分も洗えってことなのか?
でも分解しないと掃除できない場所だからなぁ。。。
すると案の定、パッキンが切れていた。
・・・・っつーよりもポットの中って結構汚いんだなぁ。(苦笑)
たまにはこういう部分も洗えってことなのか?
でも分解しないと掃除できない場所だからなぁ。。。