またまた愉しい週末 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

この週末はホームでスキー。
土曜の朝イチで山に登っていったが、冷えた後で新しい雪がふったので路面はテロッテロ。この時期まで来ると雪道運転の勘どころも戻っているので愉しく走れる。(^^)v
道の脇にはこんなに旨そうな奴が居たりして・・・(^^;) 

kamosika

土曜日は練習。
午前中はGS(大回転)、午後はSL(スラローム)
GSは雪が柔らかくてすぐに掘れる上にこの日は参加者のレベルが幅広く、ライン以外のところにも溝が出来るので1本もきもちよく滑れなかった。orz

やっぱり少しコースが荒れただけでヨレヨレになるってことは実力が無いってことだな。ガク

午後のスラロームの練習は実に4年ぶりのスラ。
2011年の2月あたりの草レースに出たのが最後のスラだったはず。11年12月に脛を折り、11/12シーズンは終了。12/13シーズンは九州にいてスラをやるチャンスはなかった。13/14シーズンは13年12月に大腿骨を折り終了。
そんなわけで14/15シーズンにようやく怪我から復活してのスキーなのだ。(笑)
結果を焦らずボチボチと行こうと思う.(^^)v

fine

練習はそれなり。ただし、速い切り替えや速度が上がったあとの速い切り替えには対応できず、コースアウト連発。(苦笑)
でも愉しかった。

そして今日、日曜日。
クラブのメンバーの大半が選手登録している市連主催の市民大会があった。オイラはそこの登録では無いので部外者ではあるが、参加者が少ないと言うことで賑やかし&お手伝いで参加した。
人数が少ないおかげで通常の大会ではあり得ないくらいのスタート順でキレイなバーンを滑らせてもらった。(^^)v

GSは自分としてはそこそこ上手く滑れたと思う。やっぱりバーンがキレイなら人並みに趣味レーサー並の滑りは出来るという自信は取り戻した。(^^)v

その後のスラロームはとにかく試合用セットなので長い。。。。orz
何とかゴールまでたどり着いたが途中で止まりそうになるは、ラリアットやヘルメットアタックを食らう始末。
でもボロボロだったがやはりスラロームは楽しい。(^^)v

ちなみに終わったあとフリースキーをしようと思ったがすでに脚が売り切れていた。
本日の滑走は本気滑りは3本のみ。(^^;) 
さ、寝よ・・・・