心の病 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昔から学校を休む時の常套手段として

お腹が痛い・・・

というのがある。(^_^;
こういうものはいつの時代、そしていくつになっても変わらないものらしい・・・
そして職場での突発休みの理由で多いのは
(自分が)熱が出た
こどもが病気

というのが多い。
おやじ連中になると、腰痛を言い訳に使うことも増える。(^_^;

そんないくつかある言い訳の中でも、熱がでるとか、下痢が止まらないというのは、(もしも本当に苦しんでいる場合は当然その限りではないのだが)言い訳として使うには危うさをはらんでいる。
これらは症状を他人が客観的に把握することも可能だからである。
しかし、頭痛や吐き気、倦怠感と言われると、それらの症状は本人以外には確認するすべが無いため、すべて自己申告となる。

交通事故の場合では、むち打ち症が同じように本人申告以外に確認できない症状にあたるかな・・・
まあ、交通事故はさておき、「新うつ」とひとくくりにされる類いの昨今の心の病ではこうした自己申告の症状がほとんどである。
でもね、周りの人は優しいし、今はそういう時代だから誰もはっきりとは言わないけど、本人の下手な言い訳なんてとうの昔に見抜かれているんだよね。ただ、それも含めて「心の病気」なんだなと受け止めている、もしくは寛容なフリをして居るだけなのである。
※もちろん、本当にやんでいる場合はこの限りにあらずだがオイラの周りではどう見てもそうは思えないケースが数え切れないほどあるのだ。

オイラも若い頃は、二日酔い気味の時に気分が悪いとか言ってずる休みすることがたまぁ~にあったが、最近はそういう休みの使い方はもったいないのでしないことにして居る。
もちろんその前提として深酒をしないというのがあるんだが。(苦笑)
いずれにしても、せっかく休む権利を行使するのなら、遊びの計画を事前に立てておいて有効に使いたいものだ。

もっとも2014年に関しては骨折のため、入院&治療でかなりの休みを使ってしまったものだが。(苦笑)

まあ、そんなわけで、今にも死にそうな声で電話してきて、2日も3日も休んでおきながら翌日にはケロッとして出てきて、さらに言うに事欠いて
今日は飲み会でぇ~す!!
みたいなことを言われると正直ハラ立ってくるよなぁ。
それに年中、出社時間も遅いくせに今日は早上がりしますとかいわれると正直むかつくんだよね。朝はオイラの方が1.5時間は先に来ているのにさ。(´ー`)┌フッ

何年か前に心を病んだということだが今の状態を見る限りは全く持って普通。なんか味を占めちゃっただけじゃないの?と思えなくもない。

でも、それもこれも病気を言い訳にされちゃうと責めることもできないモンなぁ。なんともはや・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア