今日は一日中、すっごい天気が悪くて寒くて風もビュービュー、視界もあまり良くなかった。
だけど得るものが多い一日でもあった。
その1:ブーツカント
2週間前に違和感を憶えて調整しておいたブーツのカントだが、基本的にいい方向に行ったようだ。課題だった左足のとらえも確実に良くなった。(^^)v
その2:ベースビベル角
大回転用の板は現在3本持っているが、そのうちの一本。
HartのGS。
以前のレギュレーション対応なので「サイドカーブはR27以上」というスキーだ。同じレギュレーションの下に作られているフィッシャーGSも持っているがこちらの方がフィーリングが良かった。
板の違いももちろんあるが、ハートはエッジが少し引っかかり気味で素早く脚を振り出すのが難しかったのだ。
2本の板はベースエッジのビベリング角度が違うセッティングになっていたのが気になっていたので、ハートは昨シーズン終了後にフィッシャーと同じセッティングになるようにチューンUPしてもらってあったのだ。
それを今日初めて履いてみた。
結果はばっちり。(^^)v
かなりいい感じで脚が出るし、元々のこの板の良さがさらに引き出された感じ。
ハートはスラ板もそうだが踏み込んで撓ませると明らかに走るのだ。脚の振り出しに違和感が無くなったおかげでラインにも余裕が生まれてスキーを踏み込んでいけるようになった。
ふっふっふ。参ったなぁ。
また速くなっちゃったなぁ。バキッ!!☆/(x_x)