のこりはひとつ・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

秋・・・

秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・・

なにをするにもさわやかな気候が背中を押してくれる季節だ。そしてモータースポーツイベントも秋に集中している。

この週末は鈴鹿で開催されたスーパー・フォーミュラの最終戦に行ってきた。
土曜日はほとんど曇り、ごく稀に陽射しあり。日曜日は本降り・・・orz
でも、土曜、日曜で変化のあるカットが撮れたと思う。
問題は人様に見せられるだけのものがあるかどうかだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

日曜のレース終了後の帰路。割と早めに伊勢湾岸道路のみえ川越ICまでたどり着けたのだが、岡崎IC~蒲郡IC間で事故渋滞が始まっていた。なんでも乗用車数台が事故を起こしたらしく車線規制があるらしい。
昼間の疲れもあり、眠気を感じていたので、手前の刈谷PAで晩ご飯を食べ、少しだけ仮眠してから再出発した。
覚悟を決めて渋滞に突っ込むつもりだったが、豊田ジャンクションの直前にある掲示板によるとさらに渋滞が長く伸びており、たかが15km程度の通過に1時間以上かかると書いてあった。
もう分岐は目の前だったがとっさに中央道経由で帰ることにした。するとそれを追いかけるようにナビがおすすめルートを変更してきた。ナビに背中を押されるように中央道方面へ突き進んだのは言うまでもない。(^_^)v
あえて注文をつけるならば、ナビの言うことをきいてからではコース変更は間に合わなかったはずなのでもう少し早く言って欲しかった。(爆)

でも、ルート変更はおそらく正解だったはずだ。中央道まわりだと鈴鹿~自宅が約450kmあるが結果的には全線スムーズに走れたし、スマホで道路状況をみると東名の渋滞が解消するまでは2時間以上かかっていたから、突入していたら結構なロスタイムになったはずだ。
順調なときの東名と中央のルート差から来る所要時間はおそらく30分程度なのでまあ正しい選択だったと言えるだろう。。

そんなこんなで17時に鈴鹿を出発し、途中の食事と仮眠で1時間ロスタイム。結果的に23時半に帰宅。実質5時間半。
日曜の夕方からの移動でこの所要時間ならばよしとすべきだろう。。。

今回の鈴鹿で今シーズンの「遠征」は終了。あとは今週末のスーパーGT最終戦@ツインリンクもてぎを残すのみである。

フォーミュラマシンは雨でも絵になるけど、「ハコ」はやっぱり晴れて欲しいなぁ。遮光や逆光の中で磨き込まれたボディがぎらりと放つ光を撮影したい。
もてぎは晴れると朝寒いはずなので暖かくしていこう。(^_^)v