見よう見まねで作ったなめろう。
実は本物のなめろう?って食べたことが無い。(苦笑)
だけど、今はネットで調べればレシピはわかる。
なのでアジをさばいたあと、細かく切り身にしてさらにそれをたたいて・・・
買い置きの味噌に、酒とみりんをちょびっと混ぜたものにアジをぶち込んだ。
作った直後はまだ切り身が小さいながらも原型を留めており、この状態で食べてもおいしかったのだが、ひと晩おいた方が身が崩れてペースト化が進み、ご飯にのせて食べると何杯でもイケそうな感じだった。(^_^)v
でもなめろうって保存できない感じだよなぁ。
少しずつ小分けにして冷凍すればナントカなるのかなぁ。
少しずつ小分けにして冷凍すればナントカなるのかなぁ。
デモ、小分けと言っても一人で一回に食べる分だけとなるとかなり細かく分けることになってイマイチ・・・・
まあ、こういうのはおいしいときに食べきってしまうってのがいちばんなのだろう。
ちなみに今回は作った翌朝のご飯のおかず。
そしてさらに翌日の朝、冷たいご飯にのせてからお湯をかけてなめろう茶漬け・・・(^_^)v
また作ろう。。。(^_^)v
ちなみになめろうにきゅうりを少しだけ入れたのがアクセントになっておいしかったし、残ったきゅうりには顆粒タイプの昆布だしを振りかけて保存袋でもみもみ。
半日もすれば一夜漬けのできあがりだ。
半日もすれば一夜漬けのできあがりだ。
簡単なものでも自分でできると楽しい。(^_^)v