週末に見た映画。
ゴジラ・ファイナルウォーズ
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%80%80FINAL+WARS/319937/
ジャニーズの松岡とか言うニーちゃんが主役で脇をケインコスギとかが固める。ワイヤーアクションを使った格闘シーンを盛り込むなど、その意味では従来の怪獣映画とはちょっと違った演出が目につく。ヒロイン役は菊川怜。
でもって、過去に出てきた怪獣が総出演だ。なんでもゴジラ50周年を祝っての作品らしい。ひと頃で言えば、ゴジラシリーズの怪獣同窓会だ。
内容は推して知るべし。
マトリクスやスターウォーズのパクリ映像もしらけさせる要因のひとつだ。あれはパロディでは無く、パクリだと断言する。
これならば昔ながらのゴジラシリーズの方がこども向けに特化している分だけはるかにマシだ。
最近見たくだらない作品、ナンバー1の称号を与えたいと思う。
映画では無いが、日曜日から始まった新しい仮面ライダーシリーズの第一回放映を見た。
仮面ライダー・ドライバーとか言う奴だ。
http://www.tv-asahi.co.jp/drive/
昔の電車に乗った仮面ライダーのことを思えば今更おどろく必要もあきれることも無いとは言え、けっこうあごが外れそうだった。唯一の見所は、ヒロイン役の女の子。ミニスカで美脚を披露してくれている。それだけ。。。。
テレビついでで言うと、ガンダムの新作。
Gのレコンなんチャラってやつ。
http://www.g-reco.net/
友人が言うにはこども向けと言うことらしい。確かに人物の絵はデフォルメされたこども向けアニメにありがちな描写だ。だが、内容が最近のアニメそのもので、まず人物のアイデンティティを短時間で理解するのが非常に難しい。
その上でなんとかストーリーを追うのだが、なんチャラ装置だかなんチャラ作戦だが知らんがやたら意味不明にややこしいカタカナが出てきて、ほとんどついて行けず。唯一理解できたのは、新しいガンダムは(昔で言うところの)ニュータイプしか操縦するどころか起動もできないらしいということ。
友人も言っていたが、あれでこどもがついてこられるのかなぁ。
さらにアニメついでにもう一つ。
雨宮慶太監督の実写ドラマが人気のGAROシリーズだが、最新作がアニメで始まった。
GARO 炎の刻印
http://garo-project.jp/ANIME/
放送時間も深夜で、今までの実写ドラマと同じ枠。少しオトナな感じのアニメになっているようだ。第1話でも雨宮作品に欠かせない「エロ」テイストもちゃんと盛り込まれていたしね。
最後は実写版のパトレイバー
http://patlabor-nextgeneration.com/
実は原作の連載が始まった頃はリアルタイムで読んでいたが途中で雑誌を買わなくなり、、それっきり。
人気に火をつけたらしいアニメも見たことは無い。たまたまスカパー!の映画チャンネルで番組表を見ていたら、この実写版が放映するのを見つけたので録画してみたのだ。
んで、第1回放映分。
うん、微妙におちゃらけが入っていて低予算で作って居るであろう事は想像できるがその割にはいい絵作りができている印象。
これぞ、B級邦画っ!という感じが好きだなぁ。
まだ、作品を評価するのはつづきを見てからだけどね。
(´ー`)┌フッ